ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

なにドッグ

2022-04-02 23:25:00 | 飲み食べ

昨日のお昼、差入れをいただきました。

セブンの紙袋…、ケチャップとマスタード添え。

アメリカンドッグ、いやフレンチドッグでしたっけ。滅多に食べないものだから名前もよく覚えて無いの…。

開けてみても名前は決まらず…。

ケチャップとマスタードは全て絞り出す派。

それではいただきます。

たまにはいいね、美味い。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味

2022-04-02 21:20:00 | 飲み食べ

少しずつ朱色の空が楽しめるようになりました。

仕事終わりの空は明るく、そして暖かになりましたからね。

冬の間は下ばかり見て急ぎ足でしたが、春は上を見てゆっくりと…。

嬉しいのでしょうね。

カメラオヤジは似たような画を何枚も撮ってしまいます。

さて、夕焼けを撮った後はご飯です。

晩ご飯に出されたのはカレイの唐揚げ。

浜のマチの春の味。

まずはヒレから。

パリパリと噛み砕いて食べるのですが、年々弱って来る歯茎に悩まされるの。

まあそれでも食べたい気持ちが勝りますからね。

あとはマメな歯磨き。

ところで今回の唐揚げは2種類のカレイ。

砂ガレイとマガレイかな。黄色の線入りは砂ガレイ。

こちらはマガレイ。

揚げ立てならどちらも甲乙付けがたし。

とりあえず2枚ずつ食べておきました。

んまいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういいのさ

2022-04-02 19:35:00 | 考えたら

JR北海道の長万部から小樽間の在来線廃止。

国に見放され、資金力に余裕など無いJRと、これまた慢性的財政難の北海道がギブアップするのは最初からわかっていたこと。

残して欲しいと願う沿線自治体は、地域住民と直接触れ合っている組織だもの。残したいとの思いは強いのですがね。

JRと道が示す負担要求は莫大だから。

地元紙の社説は「後世に禍根残さないか」のタイトルだけど、未来も鉄路なのですか。車が空を飛ぼうとしているのに。

ローカル線の多くは生活路線の使命を終えました。不便さもここまで来ると乗ろうとする気さえ失せてしまう。拘るのはかなりのマニアか…。

一部の都会を除き、駅前は廃れ利便性も良くないでしょ。フットワークがいいハズのバスもイマイチ。

だから幹線だって捨ててしまう。

もういいのさ。後の人のことなんか構ってらんないんだもの。金も無けりゃ知恵も無し。元々無かったものだと思ってもらいましょ。

と、今を生きるワタクシどもは思うのでございます。忘れないように致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼

2022-04-02 16:22:00 | 飲み食べ

午後起きの今日は、朝ご飯無し。

そりゃそうです、寝てたんだから。

お昼は昨日の晩ご飯用に買ってあったいなり寿司。

3コ入りのうち2コを頬張ります。

それとスカンピンのパン。

小さくちぎりやすいように焼かれているの。

それをもう一度トースターで焼いてもらいます。

やわらかさが倍増します。

そして香ばしい。

小さなメロンパンはチョコチップがのってるのでオーブン無しでいただきます。

朝抜きですからね、まだまだ食べます。

今度はローソンの濃厚仕立てチーズのハムデニッシュ。

ううーん、量産品にはそれなりの美味さがありますけどね。

やっぱり気持ちは地元寄りで。

どちらも美味しくいただくことには変わりありませんがね。

ごちそうさまです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後起き

2022-04-02 14:30:00 | お天気話

年度初めは荒れた天気でした。

と、昨日の朝を書いていますが、昨晩はちょっと飲み過ぎました。

久々に同年代の数人で盛り上がりましたもの。

それで今日は午後起き。

やっと頭が冴えて来たってところ。

外は眩しい日差しのようなので、そろそろ空のようすでも撮りましょうか。

とりあえず画像は昨日の朝のようすを…。

仕事に向かう時間にはボタボタと大きめの雪が落ちて来ます。

サラサラな雪なら気にもせず進むのですがね。

この雪は厄介です。

雨降りとほぼ同じだもの。

まあカメラは防水。

全然問題ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする