ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

リモート無し

2022-04-25 23:45:00 | 飲み食べ

金曜は職場の親睦会でお弁当が配られました。

と言っても、昼間勤めている所のじゃ無くて…。

いや、夜の仕事でもありませんから。

ちょっとワケありの2足のワラジ。

その遠い方の職場からお誘いがありまして、ホントはリモート飲み会なるものが企画されているのだとか。

用意されたのは、駅前通りにあるcafé de SOBA 凛のお弁当。

ご飯別盛り、おかずたっぷり。

とりあえず、年寄りなワタクシはこれさえあれば十分でございます。

リモートはいいの。

若い人たちだけで盛り上がりくださいませ。

それに…。

胃腸の問題もありますからね。

普通に持ち帰ります。

この大半は家族へ。

マゴ君の好きなものもあるんでないかい。

ジジは残ったものでいいの。

だけど意外と残ってましたわ。

スダコにニシン。

ミカンとチーズのデザートまでいただきましたよ。

美味かった。

ああ、ビールがあればさらに盛り上がるのに。

明日のビール会は凛のオードブル。

それも楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から

2022-04-25 21:50:00 | いい感じ

1日から事務所に来ていた無料のハイヤー。

昨年4月から町で無償運送事業が行われていたものですが、いよいよ今日からはお代をいただきます。

自家用車有償運送ってヤツ。

町民だけじゃ無く、増毛に来た方ならどなたでも利用可能な事業なんです。

だけど手を挙げても停まることはありません。

ハイヤーだから。

今のところ、平日のみの午前9時から午後5時まで。

町内に限り運行致します。

そうそう、名前は「あっぷるハイヤー」。

過去にもその名で営業していた時代もありますが、とにかくよろしくお願い申し上げます。

元陣屋の桜。

手前の木もいい感じになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだやってたの

2022-04-25 19:45:00 | 考えたら

IRが地域活性化の起爆剤になると思っている国。

まあ、リゾートに頼りたい自治体の気持ちもわからなくはありませんが、一時の盛り上がりはみられません。

それは道内が辞退したからかも。

熱しやすく冷めやすいのが道民気質とも言われてるし。

長崎はハウステンボスに。

そして大阪は埋立地でしたか。

どれほどの投資をして、いくら取り戻そうとするのだろう。

熱意も大事だけど、最後は数字。

賭け事で活性化を企てるのなら、十分な説明資料を提示されたし。

まあ、そこら辺は学者先生方のスペシャルな資料も控えているのでしょうね。

問題は、頓挫した時に誰が責任を取るのか、ってことになりますか。

次の世代に大きなツケを残さすようにお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻りました

2022-04-25 18:15:00 | いい感じ

金曜の羽幌行き。

ワタクシの席は一番前でした。

それなりの年ではありますが緊張します。

だってみんなワタクシより随分先輩ですから。

マスク越しの会議ですが、時おりお茶をいただきます。

管内の町村が集まっての会議。

コロナ禍で何も出来ず、いつまで我慢が続くんだ。

何とかしてくれー、のようなご意見もありましたな。

確かに…、よぉーくわかりますとも。

だからと言って、もう少しの辛抱ですなどと適当なことも言えず…。

増毛までの帰り道。

いや、行く時に気付きましたわ。

小平町は臼谷地区に水揚げされた大きな「浮き」。

ほら、先日札幌から戻る時に浜益区で撮ったヤツ

萎んでました。

ペッタンコになってましたもの。

中は空気だったのですね。

後は処分を待つだけかな。

ずり下がっているように見える注意看板。

注意文を読む前に、看板そのものの心配をしてしまいます。

ひょっとして夏期だけ下げておくとか…。

ならばヨシ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦

2022-04-25 12:28:00 | 飲み食べ

羽幌の会議は午後から。

会場は、いつものサンセットプラザ。そこのレストランでランチをいただきます。

水はセルフで。

お昼は軽くでいいですね。

いつもなら冷たいのを注文するのですが、今回はニシン蕎麦をお願いします。

もちろん温かいヤツ。

美味そうだわ。

それでは早速。

温かいメニューでは天ぷら付きが多かったですね。でも胃腸を気にする太っちょオヤジ。

そうなると、かけかニシンの2択ですから。

刺激は控えるつもりですが、ホンの少しだけ一味を振り掛けました。

食後にコーヒーまで。

しかも調子に乗って2杯。

ううーん、こりゃいけませんな。どこかで帳尻を合わせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を思う

2022-04-25 07:20:00 | 飲み食べ

ここのところ朝ご飯は納豆の出番が多いです。

体にいいでしょ。

いつもならタレにカラシと、付属のものは全て使う派。

でも、胃腸への刺激を控えているので、カラシを抜くのでございます。

美味いことは美味いんだけどさ、何かピリッとしないんだな。

カラシって大事です。

でも自分で決めたことだから…、もう少し我慢します。

と言っても、その翌日にはお腹がグルグル。

いろいろ考えると、病院から処方された整腸剤が災いしているとの結論に至ります。お腹が緩み過ぎたのかも…、ってことで少し止めてみることに。

結局、仕事を休んでしまいました。いかんね、休みグセ付かないように気を付けます。

寝込んでいると、玄関でどなたかと話しているようす。いつもお世話になっている床屋さんがカレイを届けてくれたそうな。

しかも、ちゃんとこしらえてある。ありがたいです。

薬を控えた結果は良好。

晩ご飯には十分元気になりましたもの。

カレイは、煮付けで楽しませていただきました。

何枚でも食べれそうなくらい回復。

でもそこは我慢のしどころでもありますからね、1枚をゆっくりと味わいます。

美味かったな。

ヒレのところまできれいに、小骨を除けていただきます。

シーチキンと和えたのは小松菜。

煮豆は阿分の親戚からのいただきもの。

どちらも少しずつ。

ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈ります

2022-04-25 02:10:00 | 災い転ず

金曜は羽幌まで。

この日の仕事は送迎です。

と言っても、ワタクシも会議には参加するのですがね。

約束の時間まで少々待ちます。

海好きなカメラオヤジには、ありがたい時間。

ついつい何枚も撮ってしまいました。

穏やかそうに見える波も、よく見るとうねりがありますね。

今日もまた新鮮な魚を水揚げしてくれる。

これまたありがたい。

うねりと言えば、知床の観光船遭難。

大惨事になってしまいましたなぁ、わざわざ遠方から楽しみにして来られたのでしょう。

厳しい天候でも見せてあげたい…、そんな気持ちがアダになりましたか。報道される内容を聞けば、もっと深いところに要因もありそうだけど。

子どももいたのでしょ。

春の海は冷たいから。

懸命の捜索。

悲報では無く、どうかご無事でと祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする