ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ふわふわ

2022-04-16 23:30:00 | 飲み食べ

こうして見ると毎日食べまくっているワタクシ。

胃腸を酷使していたのかも知れません。だからと言って寝てればどうなるものでも無いのでしょうから。

月曜にはとりあえず診察していただきます。さて、どこに行きましょうか。

撮り溜め画像は、事務所での差し入れ。

甘いものも好きなワタクシ。

しかもどちらかじゃ無く、2コともなんだもの。

それを嬉しいと言う年齢は、とっくに過ぎているハズなのに…。

美味いよぉ〜。

そして翌日もまた同じ組み合わせ。

しかも乳酸菌飲料付き。

そう。

大食いな太っちょオヤジは、ある程度の健康にも気を付けているつもり。

そのハズだったのに。

どこが悪いんだろう。

いかんね、悩みはストレス。

美味しい気持ちだけ残して静養します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ丼とギョウザ付き

2022-04-16 21:20:00 | 飲み食べ

今日は一日たっぷりと横になり続けていますからね。

晩ご飯だけサラッと1食。

せっかくだから撮り溜めた画像を整理しておきましょうか。

石狩市にある麺や雅。

ここが本店になりますかね。

初めてお邪魔するんじゃないかな。

隣マチ留萌にも支店があるのですが、そちらで食べたのはもう6年ほど前になってしまいました。

ラーメンそのものの食べ歩きをしなくなったってこと。

ま、そんなことはどうでもいいのです。

目の前のスペシャルなメニューからひとつを選ばなきゃならないんだもの。

やっぱり店名が付いたラーメンかな。

メニューの最初は焼きラーメンから始まっているけど…。

雅もうまそうだね。いや、辛味噌担々で。

ギョウザと生姜チャーシュー丼もお願いします。

チャーシュー丼は、茶碗サイズだと聞いていたので、麺の大盛りは止めておきます。

ほら、到着。

家族のは、ニンニクたっぷりのこく味噌。

カリカリに揚げられたニンニクも美味そうです。

そろそろギョウザも出来上がる頃かな。

アップ画像も撮り終えました。

それではいただきます。

そうそう、ここのギョウザは自分で調理料を合わせるタイプ。

酢とラー油多めで仕上げます。

レギュラーメニューは7コ入り。

家族は食べないってことなので、ワタクシが独り占めさせていただきます。

これがまたね、ご飯に合うの。

今回も満腹のまま増毛を目指します。

平日は4時、土日祝日は8時まで。

またお邪魔させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お刺身で

2022-04-16 20:00:00 | 飲み食べ

今日は一日横になっています。

朝から昼ご飯を抜いたまま。

でもね、晩ご飯には朝のピチピチなソイが刺身で用意されてしまうんだもの。

どうしようかな…。

などと悩む必要もありません。

そりゃ食べるでしょ。

美味しいものは美味しいうちに派なんだから。

醤油もワサビも控えめにして…。

ああ、少量でも楽しめたこと。

感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこもかしこも

2022-04-16 18:42:00 | 考えたら

北海道内では結構前から行われていることですがね。

西の方では初めてなのだとか。

民間の事業主だもの、赤字のままじゃ責任を問われちゃう。何でそんなとこ走らせるのさ、ってね。

ところでこのJR。

地方自治体は、株主になっているのだろうか。いつも走ってくださいとお願いするだけで、どのような収益を上げ、どう地域貢献しなければならないかを論じる舞台はあるのだろうか…。

遠く離れたお国のお役人が、その任務を担っているとは到底思えないし。ただ予算の組み立てをするだけのものなら誰だって出来るんじゃね。

対話を深めたいと語る社長。

対話とはどんな状態を意味するのでしょうか。一方的に不採算な数値を突き付けられたマチに、その代案など出せるハズも無く。

政府与党が進めた分割民営化の行き着く先は、都会偏重以外の何者でも無かったのだと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走りますけど

2022-04-16 17:12:00 | どこかへ

信号待ちの交差点近く。

5コ入りのボックスティッシュを何個も抱える人発見。

近くにセイコマがあるもね、家は近いのかな。

遠くから眺める暑寒別岳の山並み。

毎年のように登っていたのも、今となってはいい思い出です。

体力が残っているなら、何かの機会に登ろうかなとも思うけど。

今の職場じゃ予定も組み辛い…。

もう行くことは無いね。

自然豊かなマチなのに、自分から遠去かるなんて芸が無いんだよなぁ。

自家用車有償運送は、そろそろ形が見えて来ました。

端的に言えば、タクシーそのものだから乗っていただいた分のお代を頂戴する仕掛けが確かならそれでいいのかと思っているのですがね。

ここに来て出されるお役所の指示は、少々面倒です。少人数…、と言うか基本的にひとりで熟す業務になるんだけど、運転する人にタブレット操作はどうなんだろう。

停車時間が多くならないことを願います。

海岸線には釣り人の姿。

いいね、そんな1日で終わりたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソイ

2022-04-16 09:27:00 | 飲み食べ

今朝は魚をいただきました。

いつもお世話になっている床屋さんから。

ありがとうございます、ごちそうさまです。

ソイとホッケ。

少々黄色味がかっているのはシマゾイ。

黒っぽいのはマゾイ。

どちらも口をパクパクさせるほどの活きのいいヤツ。

刺身で食べるのが美味しいのでしょうけど、煮付けもいいって言ってたような。

昨日から少々体調を崩しているワタクシ、ずっと食い道楽で来ましたけどね。生ものは暫く控えましょうか。

さて、どんな形で登場するのか、楽しみにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする