ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

誰と戦うの

2022-04-17 21:12:00 | 考えたら

今攻めなかったら、ロシアは何人の人が命を落としたのだろう。

国を守るとは、そこに暮らす人々の命そのものだと思っていたワタクシ。だけど他所の国ではそうじゃ無いのですね。

ひょっとすると日本だって違うかも知れないし。

作戦は計画通り。

この現実が計画していたことなのですか。確かにプライドの高い国。制裁などと上から目線で仕掛けられちゃ、さらに頑なな態度に出るのは目に見えているのかも知れません。

そしてこの国はどうするのでしょう。

山東さんと言えば参議院の長。

今となっては、この国に衆議院と参議院の2つを組織する意味すら無いとは思いますが、良識の府の役割とは何ですか。

少なくとも勇ましさへの賞賛では無かったハズ。

国連はどうするのでしょう。

これまで拒否権の説明も受けずに過ごしていたなど、それこそ信じられないんだよなぁ。

どれほどの経費を持って、何を目指すのか。

彼らもまた存在そのものの意義を問われなければならないのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさま

2022-04-17 15:12:00 | 飲み食べ

家族が事務所に差し入れしてくれたのはケーキ。

近所にあるスイーツ・ケパールのもの。

前回はオープンの日に散歩帰りで立ち寄ったのですが、売り切れていたものもありましたでしょ。

今回は全種確認…、出来たのかな。

こちらはシュークリーム。

普通タイプとゲンコツシューがあるらしいです。

こちらは普通タイプ。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモたち

2022-04-17 12:20:00 | おおらか

夕景を楽しめる日が増えました。

これは木曜のこと。

日没も遅くなったでしょ。

仕事終わりの時間ではありますが、まだまだ明るいです。

信砂川に架かる旧道の橋から国道を望みます。

そして反対側には旧留萌本線の橋。

ここは既に隣マチの留萌市へ財産譲渡されたものでしたかね。

右手の川を遡れば留萌の水源と浄水場があるのです。そう、留萌の水は増毛の水。

その送水管をこの橋に載せるのではないかと…、予想ですがね。

阿分地区のトンネルも留萌市へ移るのかな。

暫くカメラを構えていると、川面からバタバタと飛び上がる羽音。

あら、カモたちがたくさん。こりゃお邪魔さまでしたね。

早々に退散致します。

暖かさが増しています。

カモたちの旅立ちも近いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸無しでは

2022-04-17 10:40:00 | 飲み食べ

そうそう、ファミマと言えば日曜の買いものはサラダもお願いしたのでした。

レジで「お箸は要りますか。」と聞かれたので「お願いします。」と答えたハズなんだけどなぁ。

結局、その買いものを積んで向かった丘珠空港辺りでは見つけられず…。

と言うか、無かったもね。

せっかく別売りのドレッシングまで買ったのに。

しかも減塩タイプ。

結局、家まで持ち帰り翌日のカレーとともにいただきます。

結構な量のヤツ。

カレーも負けじと特盛でした。

まあ普通に食べれちゃう太っちょオヤジですから。

何も心配は要りません。

それじゃいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いヤツ

2022-04-17 08:59:00 | 飲み食べ

これはファミマで買ったお菓子。

何だか楽しそうでしょ。

もちろん味も大事なのですがね、見てくれ重視なカメラオヤジです。

特にこのバンザイ山椒あられ。

画のやわらかさとは対照的なピリッと感でしたわ。

ひと粒ずつの存在感が凄いの。

みなさんの仰る通りでございました。

確かに堪りません。

じゃ、また買うかどうか…。

それはまた改めて考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマも

2022-04-17 04:00:00 | 考えたら

サンマ漁は見送りとされることが決まりました。

今のロシアなら何をされるのか分からないんだから。

確かに賢明な判断でしょう。

サンマが遠くなりました。

平和もどこかに行ってしまいそう。

領土さえ確保出来れば、人の心などどうにでもなるのでしょうか。これほど人が犠牲になっていると言うのに。

それだってフェイクニュースの括りで済ませてしまうのでしょ。実際のところ、ワタクシどもだって現場に立てたワケでも無く。

ならば大国の理屈ってものをちゃんと聞いてみたいです。こんな時こそ国連。ホントに役に立てるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑寒別2種

2022-04-17 00:50:00 | 飲み食べ

ケガで暫く休んでいた方が事務所にお見えになりました。

これからまた元気に通われるのだとか。階段上り下りも自宅で練習していたようで、誰よりもシャンシャンと歩かれます。

素晴らしい。

その姿勢、ワタクシも見習います。

全快祝いってことになるのでしょうか。

お菓子をいただきました。

山崎菓子店の暑寒別岳シリーズ。

袋の中を見てしまったら食べなきゃなりません。

そりゃ美味しいものは美味しいうちに派。

思えばコーヒーの飲む量も増えていたかも知れません。

ブラックにカフェオレ。苦いのばかりじゃ飽きるので、たまには極が付くほど甘いのとかも…。

甘いのを食べてるのにね。

ま、食べる時は一気に頬張るので、一緒に飲むことは無いんだけど。

厳密に言えばの話。

その後、コーヒーは一気飲みに近いような感じだから、側から見る分には同じじゃね。

そう思われても仕方が無いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする