ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

キッチンカーの

2023-06-29 23:12:00 | 飲み食べ

テーブルの上に紙袋がひとつ。

先週末に駅前のキッチンカーで買って来たもの。

手羽と唐揚げ。

手羽先はシンプルな塩味でしたが、唐揚げは濃いめの味付け。

しかもスパイシー。

こりゃ美味い。

何コでも食べれちゃう。

いや、2つだけにしておきます。

手羽はひとつ。

そうそう、リンゴ飴もあるって。

へーっ。

ひょっとして食べるの初めてかも。

外側がパリパリ。

そこが飴なのですか。

おもしろい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそも国のものでしたよね

2023-06-29 21:00:00 | 考えたら

責任を負うつもりの無い人たちが、いくら集まったとしても答えなど出ないのです。

そもそも廃止が予想されそうな場所、列車になど乗らない方々なんだもの。

無くなったとしても困ることはありません。

それより無駄なお金が掛からなくなると喜んでいるのでは無いですか…。

住民サービスとは何なのでしょうね。

車を持たず公共交通も不便。

そんなところで無理せずに都会へと出て行きましょう。

そのための費用ならお渡しします。

国はそんな制度を作られてはいかがですか。

あっという間に過疎地を処分出来ちゃう。

そう、早かれ遅かれいずれは処分されてしまうのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ丼で

2023-06-29 19:45:00 | 飲み食べ

例大祭の寄付集め作業は、何とか終了。

不在など改めてお邪魔するところは、当番団体のみなさんにお願い致します。

昼食会場が用意出来無かった代わりに出前調達。

もちろんお店も忙しい時間帯だから。

こちらで運ばせていただきました。

カツ丼10の天丼3。

4班のうち早いところは1時間少々、他の2班も11時過ぎには上がって来ます。

でもね、別苅と暑寒沢の果樹園に向かった班はお昼を回ってしまいました。

ああ、こりゃ配分調整が必要かも…。

ご協力に改めて感謝します。

留守番でしたが、妙な疲れが残ったワタクシ。

カツ丼、いただきました。

美味かったなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の1袋

2023-06-29 17:50:00 | 飲み食べ

たまにスープカレーラーメン。

マルちゃんの袋入りを買ったのはいつでしたかね。

1月に2コ、4月に2コを食べ、残り1コ。

1月の時はカズノコにフライドオニオン。

前回は素ラーメンでしたので、最後は少し賑やかにしてみます。

納豆、ホウレンソウ。

それにフライドオニオン。

おお、こりゃスープまで全ていただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客

2023-06-29 15:08:00 | 生きもの

事務所の中で固まっている人…。

いや虫だから。

全然動かないの。

死んでんじゃね。

でもね、動きが遅いだけでしたわ。

普段ワタクシが事務をしている部屋の床だから。

いることを忘れちゃうと踏んでしまう危険もあります。

メモ用紙を1枚。

それで掬って窓からポイ。

下は花畑ですからね。

あとは自由行動ってことでお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のパン

2023-06-29 12:25:00 | 飲み食べ

たまにパン。

と言っても1週間に1度や2度はスカンピンのパンを頬張るワタクシです。

木曜と金曜。

だけど今回は土曜、お店にお邪魔します。

バゲットもいいけど、1本は多過ぎ。

なので少し小さいものを何点かいただきます。

ベーコン、バターロール、

塩パン。

このしょっぱさがいいもね。

締めにはダブルチーズ。

わかってるんです。

食べ過ぎだってことは…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントが来ました

2023-06-29 09:33:00 | いい感じ

事務所で注文していたテントが届きました。

運送業者の方が、ひとりで事務所前に下ろしてくださったのだとか。

おー、すみませんな。

留守にしていたもんですから手伝いもせず…。

早速、予定していた場所に移し替えます。

2張り分。

鉄製の骨組みは3つに分けられたものが2つ。

結構重いです。

車庫の奥を片付け収納完了。

あとはこの天幕2つをどうするか。

2張り分にしては、それぞれが妙に重いの。

抱えて運ぶのも大変です。

ひとつ運んではダラダラと流れる汗を拭き取ります。

疲れたね、その間隔が次第に広がってしまいましたから。

夜には例大祭の最終打ち合わせ。

任務をお願いした方々に質問や意見が無いかを確認します。

ひとまずみなさんの意気込みがまとまりました。

これからは申請などの事務作業を急ぎます。

そうそう、テントの天幕2つ分だと思っていた包みですが…。

開けてみたら横幕付きでした。

通りで重いハズ。

これから支柱に結びつけるヒモを付けて準備完了。

気の抜けない毎日が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太子祭

2023-06-29 06:06:00 | イベント

駅舎から家までの夜道。

ビール2杯を飲んだ太っちょオヤジは、足取りも軽く…。

まあフラフラすることはありませんがね、真っ直ぐ歩けたかと言えば自信はありません。

周りは暗いけど、夜景モードにしてパチリ。

三日月を背に、その光を受けた屋根の白毫寺を撮ってみるの。

橋の欄干が辛うじて写ったかな、って程度。

そう言えば、土曜は西暁寺の境内にある太子堂でお祭りがありました。

昔は歌謡ショーが開かれ、露店が並んだりと賑やかだったのを覚えています。

それは日程が固定されたものだったと記憶していますが…、確か21、22日だったかな。

でもここのは週末開催のようで…。

飾り付けは、昔からこうだったのですか。

近付いて見ることも無かったかも。

ワタクシの他にも写真を撮る人がいました。

こちらはホロ酔い気分でフラフラ。

適当にパチリ。

大幟も立てられていたので、それもパチリ。

わかりますかね。

次回は、お祭り中にお邪魔してみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜道

2023-06-29 02:00:00 | どこかへ

時間の経つのは早くて…。

それが年を取ると言うことなのでしょう。

ホントはもう少しのんびりした暮らしをイメージしていたのに。

相変わらずアクセクと走り回る毎日。

もっと成長したいのに。

と、欲張らなければ変われるのかも知れません。

好きなものにだけ時間をかけて。

それが年相応。

アコースティックライブが開かれた駅舎を後にしたワタクシ。

トボトボと歩きます。

駅前通りを戻った方が楽なのに、わざわざ坂を上り役場の方へ。

長いことお世話になりました。

交差点に近いところにはバス停の小さな待合があったのですが、路線バスのルート変更により今は使われなくなりました。

バス会社の都合のようだけど。

難しい時代です。

鳥居の前でお辞儀。

作業は遅れ気味ですが、滞り無く例大祭が終われますようにと願います。

ここ数日。

段取り係は走り回ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする