ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

自分の居場所

2018-03-12 14:56:13 | 私(みぃみ)
昨日は不登校のこと思いきりお話できるお仲間の集まりがありました。

いつものメンバー(古株とも言います笑)との久しぶりの再会。
また、只今、渦中である新しい方との出会いもありました。

こういう場に参加される方は、
なかなか一筋縄ではいかない経験をされている方が多いように思います。

大変な時期を過ごしてきているからこそ、誰かと繋がりたい。
他の方の話も聞いてみたいと思うんじゃないかな。

不登校って学校へ行ったからそれでよし!ではないですものね。

昨日の古株メンバーも、まあ~いろいろ修羅場をくぐり抜けてきていますからね

いろいろありすぎて、新しい方に申し訳ないくらいですが

でも、新しい方も、今後、こういうことも起きてくるんだ。そんな時、こう対応すればいいんだ。こう捉えればいいんだ。と参考になるのではないかな?

それを前もって入れておくのも悪くないんじゃないかと思います。
そう思おう~

子どもが不登校になると孤独になりがちです。

学校に他に不登校の子、その親御さんもいるはずだけど、学校に出向くことがなかなかないし繋がるのって難しい。

だからひとりで悶々と考えてしまう。
出口がないように思ってしまう。

お子さんと一緒に元気がなくなってしまう。

ひとりで抱え込まないでほしいなって思います。

ひとりじゃないよ!って伝えたいです。

何処でもいい。
きっと自分の居場所はあります。

自分の居場所を見つけて1歩踏み出す勇気を持ってほしいです。

自分だけじゃなかったって思えることは大きいです。

背負っていた重いものが少し軽くなりますよ。

まずは自分のために。
そしてお子さんのためにね。



昨日はランチに始まり三次会までいた私。最後は、古株3人になりました(笑)



これ三次会のお茶。
それまでの写真撮り忘れました

お喋りに夢中だったからなぁ。
まあ、それもよしですね。


ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする