私が今クール観ているドラマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/5c4c22005c8172407352056e6d18d022.jpg)
これですね。
いつも後日、録画を観ています。
今週放送分はまだ観ていないのですが、先日、先週の第8回を観ました。
その中のシーン・・・
信頼関係が崩れ断絶してしまった母と娘。
妻子ある男性を好きになり、男性が家を訪ねてくるのを待っている、男の子を持つ娘。
母は会うことを拒否されてしまっています。
娘が母に訴えるシーンを観て切なくなってしまいました。
娘のセリフです。
だから私の勝手な願望だって!願望を否定しないで!
旦那に見捨てられ、将来が不安で(彼に)出会えてどれだけほっとしたか、彼に救われた。
あなたは自分のことばかり。私のことなんて何も考えてくれていない。
間違っていることわかってる。許されないことをしているのわかってる。
でも、もしかしたら(あなた)だけは認めてくれるかなってちょっと思っちゃってたの。
好きになったら仕方がないね。応援するから、けじめだけはしっかりしなさいねとか・・・
嘘でもそう言ってくれるかなと思っちゃって。
そしたら、また昔みたいに話せるようになるのかな、あの頃に戻れるのかなって。
そしたらそれは私の支えになるかなって・・・
勘違いしてた。やっぱりあなたはお母さんじゃなかった。
妻子ある男性は、今、その母の印刷工場で偽札づくりをしています。
見つかったら逮捕されるだろう男性・・・
なおかつ妻子がいる。
普通であれば、なかなか受け入れることは難しいだろうと思います。
それは娘の幸せを願うからこそ。
でも、娘はいけないことをしてるのはわかっているけど、嘘であっても認めてほしかった。
それほどの支えが必要だった。
辛いですね。
母はどうしても先をみてしまう。
今を取り繕っても、この先に幸せがあるとは思えないから。
でも、現実を認めることは難しくても
「辛いね」
「悩んでいるんだね」
「母はいつでも味方だからね」
とは言ってあげられるよね。
きっと、その言葉が欲しかったんだよね。
その妻子ある男性・・偽札づくりに没頭してか、今はその娘のところに行っていなかったのです。
娘の心も不安になっていたと思います。
だからなのか?
これまで母の姿を見ると嫌悪感を表し、門前払い同様な態度であったのに、
この時は、こうやって切々と感情をぶつけたんです。
それは、やはり母だから。
どこかで母を求めていたんじゃないかな。
求める気持ちがあるから辛い言葉を投げつけてしまう。。。
「私のことなんて何も考えてくれていない」・・・は、考えてほしい。
「やっぱりあなたはお母さんじゃなかった」・・・は、お母さんでいてほしい。
・・・ですよね?
その言葉の裏に感情が隠れているのです。
母を求める娘の気持ちが見えていました。
母に自分の気持ちをぶつけられたことはよかったなと思いました。
そのことで何かが変わるといいですね。
きっとわかりあえる時がくる。
そう信じたいです。
ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/5c4c22005c8172407352056e6d18d022.jpg)
これですね。
いつも後日、録画を観ています。
今週放送分はまだ観ていないのですが、先日、先週の第8回を観ました。
その中のシーン・・・
信頼関係が崩れ断絶してしまった母と娘。
妻子ある男性を好きになり、男性が家を訪ねてくるのを待っている、男の子を持つ娘。
母は会うことを拒否されてしまっています。
娘が母に訴えるシーンを観て切なくなってしまいました。
娘のセリフです。
だから私の勝手な願望だって!願望を否定しないで!
旦那に見捨てられ、将来が不安で(彼に)出会えてどれだけほっとしたか、彼に救われた。
あなたは自分のことばかり。私のことなんて何も考えてくれていない。
間違っていることわかってる。許されないことをしているのわかってる。
でも、もしかしたら(あなた)だけは認めてくれるかなってちょっと思っちゃってたの。
好きになったら仕方がないね。応援するから、けじめだけはしっかりしなさいねとか・・・
嘘でもそう言ってくれるかなと思っちゃって。
そしたら、また昔みたいに話せるようになるのかな、あの頃に戻れるのかなって。
そしたらそれは私の支えになるかなって・・・
勘違いしてた。やっぱりあなたはお母さんじゃなかった。
妻子ある男性は、今、その母の印刷工場で偽札づくりをしています。
見つかったら逮捕されるだろう男性・・・
なおかつ妻子がいる。
普通であれば、なかなか受け入れることは難しいだろうと思います。
それは娘の幸せを願うからこそ。
でも、娘はいけないことをしてるのはわかっているけど、嘘であっても認めてほしかった。
それほどの支えが必要だった。
辛いですね。
母はどうしても先をみてしまう。
今を取り繕っても、この先に幸せがあるとは思えないから。
でも、現実を認めることは難しくても
「辛いね」
「悩んでいるんだね」
「母はいつでも味方だからね」
とは言ってあげられるよね。
きっと、その言葉が欲しかったんだよね。
その妻子ある男性・・偽札づくりに没頭してか、今はその娘のところに行っていなかったのです。
娘の心も不安になっていたと思います。
だからなのか?
これまで母の姿を見ると嫌悪感を表し、門前払い同様な態度であったのに、
この時は、こうやって切々と感情をぶつけたんです。
それは、やはり母だから。
どこかで母を求めていたんじゃないかな。
求める気持ちがあるから辛い言葉を投げつけてしまう。。。
「私のことなんて何も考えてくれていない」・・・は、考えてほしい。
「やっぱりあなたはお母さんじゃなかった」・・・は、お母さんでいてほしい。
・・・ですよね?
その言葉の裏に感情が隠れているのです。
母を求める娘の気持ちが見えていました。
母に自分の気持ちをぶつけられたことはよかったなと思いました。
そのことで何かが変わるといいですね。
きっとわかりあえる時がくる。
そう信じたいです。
ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓
![](https://baby.blogmura.com/futoukoubaby/img/futoukoubaby125_41_z_sakurahana.gif)