北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昨日の燃費

2014-03-28 10:54:00 | 

​昨日は、三男が金沢を引き払う引っ越しの手伝いに向かう妻を千歳空港まで送り、

その足で札幌のスポーツクラブでいって来ました。

走行距離110kmくらいです。

その間の計器上の平均猿臂は、写真のように

8.7km/lを指しています。

140327_171336.jpg


四駆のスタッドレス装着車であることを考えると、

まあまあの数値のように思います。


以前、ウインダムV6、3.0、のFF車に乗っていたことが

有りますが、スタッドレス装着で6〜7km/lくらいのものではなかったかな。


オーナーの感想をみて、V6、2.5lに非力さを訴えておられる

のを見ました。


確かに、カムリハイブリッドの出足のときの軽い微妙な

アクセルワークにも機敏に反応する力強さは、感じません。


クラウンはアクセルを少し踏み込まないと反応しないような

チュ-ニングがなされているようで、少し踏み込みを要しますが、

ある一定料を踏み込むときちんと反応し、機敏とまでは

言いませんが、オーナーの意思通りに動いてくれます。

そんな訳で、私の運転技術などから考えると十分満足できる

パワーと思います。


何しろ、カムリの時に感じていた路面の形状を忠実に

運転席に振動として与えていたものが半減しているように

思います。


この車にはDCMというG−BOOKとの通信専用機器を

取り付け、利用契約をしましたが、そこから、下記のようなメールが

私のパソコンに送られて来ました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

記日時にお車への操作忘れなどを検知いたしました。

検知日時:2014/03/27 17:19:32
札幌     *** * 
クラウンの検知状態
◆ドアロック:アンロック
 パワーウィンドウ:閉
 ハザードランプ:消灯
詳細なお車の状態は、リモート確認よりご確認ください。

::::::::::::::::::::::::::

確認し、特に異常は見つかりませんでしたが、

こんな通報が来ることは安心感につながる

と思いました。

要するに常時監視されている

ということになるんですが、(笑)



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HIKOSAI)
2014-03-28 12:52:14
こんにちは。
クラウンアスリート納車おめでとう御座います。
乗り心地はどうでしょうか。
「うっかり通知」が来ましたね! ドアロックをしないと、数分後にメールが届き便利ですよね。
セキュリティーも良いですね。 但し、機械駐車に止める時は空間センサーのオフをお忘れなく。
揺れでアラームが出ることあります。

スマフォでしたらスマートG-BOOKのアプリを入れておくと、色々な情報が見れて便利ですよ。
マイカー情報もこれで見れます。
返信する
Unknown (もみじまんじゅう)
2014-03-28 13:44:32
待ってました。クラウンの初レポート。8.7km/ℓなら2500ccの四駆でスタッドレスタイヤ装着なら良いんじゃないですか。あたりが付けば9㎞/ℓオーバーしそうですね。今度は長距離での燃費のレポートお待ちしております。HV無しだとスタートがカムリのエコモードのような感じなんですかね。でも乗り心地は良さそうですね。
返信する
Unknown (はやてこまち)
2014-03-28 18:35:11
こんばんは。
G-BOOKには面白い機能があるんですね、安心感高くてこれはイイですね。
小生もFF V62.5Lステーションワゴンに乗ってましたがV6エンジンの滑らかな回転フィールもイイですね~。アスリートはメーターもカッコイイ!タコメーター久しぶりに見ました。
返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2014-03-28 18:57:07
新車の今が一番ウキウキワクワクですよね。
車格が違うのは当然ですがカムリとクラウンと比べての記事なんかを
投稿いただけると有難いですね。
まあ当方は当分こいつと付き合うでしょうけどね。
返信する
Unknown (若隠居)
2014-03-29 03:22:48
ショックアブソーバーやダンパーの
高級感は、さすがクラウンでしょう。
腰痛持ちにはホントに助かると思います。
私は更に座骨神経痛なので、
ゴツゴツした上下動、突き上げを
和らげてくれるクラウンには
毎日、感謝です~
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-03-29 06:36:36
HIKOSAIさんへ

乗り心地はとてもいいですね。
車台の剛性感を感じます。
G-BOOK MX proはいいように思います。
これから使いこなせるように勉強していきます。

空間センサーのことはDの担当者から
説明を受けましたが、忘れそうです。(笑)

これからも、いろいろとお教え下さい。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-03-29 06:46:30
もみじまんじゅうさんへ

ハイブリッド車とのスタート時の違いは、
ハイブリッドカムリは無段階にスーと
力強く延びていくのに対し、
ガソリン車のクラウンは、シフトチェンジ
していく分、スムーズさが落ちますかね。
きびきびしていないかというとそうではなく、
アクセルを少し踏み込まないと、スロットル
が開かない設定になっているのではないでしょうか。
カムリハイブリッドの時に、エコ運転を心掛け
ていたため、スタート時にアクセルを踏み込むことに
とても抵抗感があります。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-03-29 06:54:23
はやてこまちさんへ

ハイブリッドのメーターになれてしまっているので、
タコメーターの針の動きに対する認識が
まだ、頭の中で整理できていません。(笑)

V6エンジンも音は静かで、ある一定スピードまで
来ると、とてもスムーズにシフトチェンジを行い、
2.5Lですが、パワーに不足は感じません。

DCMはつけてよかったと思います。
メールで通知がきた時には驚きました。
まさしく、監視されていることを実感しました。(笑)
使いこなそうと、勉強中です。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-03-29 06:58:59
車好きオヤジさんへ

その通りウキウキです。(笑)
カムリとの比較は、優劣を付けるみたいで
ブログアップは躊躇われます。

退職記念に買ってもらうことができたので、
現役時代なら私も買えなかったでしょうね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2014-03-29 07:06:43
若隠居さんへ

ショックやダンパーだけでなく、車台の剛性感がすごいですね。
カムリの時には、ボディーダンパーを装着して、
微振動を抑える効果を実感しましたが、
クラウンのような剛性感が有る車に
果たしてボディーダンパーを装着したら
効果を実感することはできるのか?と
思ってしまうくらいの剛性感のように思います。

乗り心地の良さは、サスやホイールベース
の長さなど、カムリと異なる部分があるので、
総合的な心地よさに繋がっているのでしょう。
とても快適で、長距離運転の疲労度は
かなり違うのではないかと感じます。

折角のG−BOOK使いこなしましょう!(笑)
返信する

コメントを投稿