北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ミズバショウが咲き始めました

2020-04-15 10:03:00 | 日記
一昨日も晴天に誘われて、一人ドライブで近郊を回って
春を探してみた。

案の定、日の当たる湿地でミズバショウが咲き始めていた。
鳥や小動物が来ないか待っていたが、短い時間でそれは叶わ
ないので、ミズバショウだけカメラに収めた。






場所を変えて、いつもの池のある公園へ出向くと、常連さんのマガモ
の番があちらこちらへと優雅に並んで泳いでいた。

マガモ
色鮮やかな方がオス、手前の地味な毛並みのがメス



オス
首から頭頂部にかけての羽毛の色鮮やかなこと。玉虫色の光沢が綺麗

オスの方が綺麗なのは人間社会とは異なる?
そうでもないか。
今の世の中、男の方がオシャレに気を配っているかもしれないね。

メスはご覧の通り地味
鳥図鑑によるとこれを人工的に改良したのがアヒルとのこと。

この日もカイツブリの甲高い鳴き声が聞こえ、姿を見せてくれたが
すぐに潜って消えてしまった。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヴェル24さんへ (北のはげおやじ)
2020-04-15 22:06:42
水芭蕉と聞くと尾瀬が連想されますね。

秋田角館の近郊に水芭蕉の群生地があり
そこも盛りには見ごたえがありますよ。

この公園には、毎年マガモのつがいが解氷と
ともにやってきます。何年か見ていますが、
同じつがいのように思えます。そうだとすると
夫婦のきずなは深いですね。
人間と違って、一途なのかな?

返信する
古太郎さんへ (北のはげおやじ)
2020-04-15 21:59:08
ここは、子供のころは「原始林」と呼んでいま
した。すごい名前でしょう。

私が生まれてこの方、この森にヒグマが出た話
は聞いたことがなかったのですが、去年、ヒグ
マが出て大騒ぎになりました。

鳥の世界はオスのほうが見た目、華やかなのが
多いようです。人間も本来は男性のほうがおし
ゃれだったりして。
返信する
Unknown (vell24)
2020-04-15 21:56:05
こんばんは。
ミズバショウと聞くと♫夏の思い出♫を連想してしまい、頭の中でリフレインします。

そういう季節なんですネ。

マガモのカップルは仲が良さそうで良いですネ。何年経ってもこんなに仲の良い関係が続いて欲しいです。
返信する
一年生さんへ (北のはげおやじ)
2020-04-15 21:51:04
梅や桜の開花にはあと10日ぐらいですかね。
例年だとGWに入る4月28日から29日くらいに
咲き始まるんですが、今年はどうなりますか。

一年生さんご夫妻の仲は、マガモ夫妻に負け
ないのでは。
返信する
真珠彩さんへ (北のはげおやじ)
2020-04-15 21:44:00
この写真は、車を道路脇にとめて道路から
撮っています。湿地の中に入っていません。
私の足では入れません。
ご心配かけますね。

本当だ。モザイクかけるべきでしたね。
マガモさんに失礼でした(笑い)。
返信する
Unknown (furutaro)
2020-04-15 18:12:33
こんにちは。
ミズバショウは、今なのですね。
その環境を含めて、とても神聖な感じで美しいです。
お洒落なオスになりたいものです。
返信する
Unknown (一年生)
2020-04-15 11:50:25
こんにちは

北海道も日に日に春の訪れが感じれますね~

でも梅や桜はまだですよね~?

夫婦仲良さそうで微笑ましい。

潜るタイミングも一緒とは(笑)

自然は新型コロナウイルスの騒ぎは知らないでしょうね~
返信する
Unknown (真珠彩)
2020-04-15 11:12:14
こんにちは。

ミズバショウも咲き始めたようですね
でも足元が・…悪そうです、気を付けて下さいね。

マガモもベストショットですね。
お尻はモザイク…必要ないか。(笑)
返信する

コメントを投稿