![Dsc_0542 Dsc_0542](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/06ed1bc91955e008f583072b9fefff4c.jpg)
久しぶりの韓国岳。今年に入って山登りは8日目。通常のペースでは3回に1回は韓国岳ですが、今年は韓国岳の裾野を歩いて別の山へ行くことがほとんどでした。ちなみに昨年11月、12月はなんと15日間!!も山に居たようです。実地踏査や高隈山縦走で山中泊が増えるからなのですが。。。それからすると今年に入って随分とのんびり山へ行けています。
この日は大人3人に子ども2人。
![Dsc_0546 Dsc_0546](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/dd2a571b0f72e3ebf8b629acfd0fa3b0.jpg)
この日はいい天気。しかも韓国岳にしては登山者も少なくて静かな山登りになりました。
![Dsc_0577 Dsc_0577](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/7834f6fbe38259ed0af62e861fdcc8e6.jpg)
山頂まであと少し。子ども達はケルンつくりが楽しみ。途中でいくつも作っていました。
![Dsc_0588 Dsc_0588](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/d69adfa20d656110414a28b4c17caf9c.jpg)
いつもの霧島連山の景色。いい天気ですね~
![Dsc_0579 Dsc_0579](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/8f6569b8dcbcc51625649528da0ab34a.jpg)
大浪池と桜島。強化合宿の時に自分が大浪池の北側火口壁の一番高いところ、A-Zさんが韓国岳二合目あたり?とで無線交信しましたが、結構とれが悪い。。見通せる距離なんじゃないかな~??と思いつつ地形を眺めていました。霧島で受信していると福岡や長崎の電波もいい感度で捉えることができます。
年度末のバタバタでフィルム6本も未現像。。今日からぼちぼち現像を始めようと思いますが、天気は下り坂。湿気が多いとフィルムの乾燥に時間がかかりホコリも付きやすくなってしまいます。。しばらくはデジタル写真を。
Nikon D2H + Ai Nikkor 24mm F2.8S