コダック破産のニュースはコダックのフィルムを常用している私にとっては衝撃でした。しかも”本”で買うのではなく、”缶”でフィルムをまとめ買いしています。100ftのフィルムの缶詰=30.5m。事業は継続していくということでひと安心ですけどね。すでに世の中のカメラはほとんどデジタルでしょう。忠実に記録するということではフィルムよりもデジタルの方が優れていますが、私の心に響くのは忠実な絵でなく、フィルムが描き出す非現実的な絵だったりします。モノクロは気分で印象が違ったりしますね。また、限られたフィルムなので、よく考えつつ1枚1枚大事に撮ったり、現像やプリントで液温やら時間を調整して仕上がりを楽しむ。ホコリも付きますが、レコードに針を落としたときのパチパチによく似ています。適度に心地いい。こういうフィルム文化が無くならないで欲しいです。いいものはわざわざ変える必要がないので、そのままフィルムメインでいきます。
コダック破産のニュースはコダックのフィルムを常用している私にとっては衝撃でした。しかも”本”で買うのではなく、”缶”でフィルムをまとめ買いしています。100ftのフィルムの缶詰=30.5m。事業は継続していくということでひと安心ですけどね。すでに世の中のカメラはほとんどデジタルでしょう。忠実に記録するということではフィルムよりもデジタルの方が優れていますが、私の心に響くのは忠実な絵でなく、フィルムが描き出す非現実的な絵だったりします。モノクロは気分で印象が違ったりしますね。また、限られたフィルムなので、よく考えつつ1枚1枚大事に撮ったり、現像やプリントで液温やら時間を調整して仕上がりを楽しむ。ホコリも付きますが、レコードに針を落としたときのパチパチによく似ています。適度に心地いい。こういうフィルム文化が無くならないで欲しいです。いいものはわざわざ変える必要がないので、そのままフィルムメインでいきます。