第一級総合無線通信士を受験してきました。
すべての科目をいっぺんに受けると、7科目4日間もの試験ですが、無線工学の3科目は資格で免除なので、残り4科目。そのうちの法規、地理、英語の3科目を受験し、自己採点の結果、すべて合格したようです。法規と地理は得意分野でしたが、英語は受験してみないと手応えがわからない雰囲気が嫌でした。英検2級程度の難易度といいますが、英検は昔受験したのは覚えていますが、何級を持っているのかも忘れてるほどなので。。。この試験は、英会話の試験が非常に聞き取りづらくて、、ちょっと苦戦でしたが、筆記も含めて予想よりいい結果が得られました。
あとは、通信の実技である「電気通信術」。アマチュアでやっている部分もあるのですが、和文モールスが一番の難関になりそうです。試験は半年後。
今は、インマルサット(衛星通信)やGMDSSの導入で、モールスという今では「特殊技能」を必要としなくなり、それに対応した「海上無線通信士」という資格もありますが、それでもやるなら総合無線通信士と思っています。
ちなみに「SOS」という文字列はモールスだけで取り扱うもので、無線電話、口で言葉で伝えるなら「Mayday」ですが、「SOS」のほうが知られてますね。