NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

震災救援の動き

2011年03月16日 | インポート
遠く、鹿児島からも支援が行われています。

日本赤十字社 鹿児島県支部
http://www.minc.ne.jp/nisseki/


生活協同組合コープかごしま
http://www.kagoshima.coop/rinji/touhoku-jishin.html


私の職場でも義援金募集が始まりました。
日本赤十字社を通じて送られます。

静岡でも強い地震が起きていますね。以前静岡に住んでいたときに強い地震が来たときは「東海地震じゃないか?」と心配になった思い出があります。鹿児島から静岡に住んだときは地震に対する意識がとても高く、日頃から準備をしているのに驚きました。歴史的に津波の被害を何度も受けている東北でも同じような状況だったと思います。その準備をもってしても被害が出てしまったことに自然の恐ろしさ改めて感じます。現実を見て忘れないようにしていきたいと思います。


0803058b
福島 磐梯山
Nikon New FM2/T + Ai Nikkor 45mm F2.8P (Tri-X)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベガさん (なる)
2011-03-18 20:34:06
ベガさん
地震、どこでも起きますね。災害は他にもいっぱいありますし。。。
保険のことも勉強しておかないといけませんね。

UMIさん
自分たちは日々平凡に自分のすべきことをこなしていくことが
被災した人たちにいい結果をもたらすと信じています。

arikatsuさん
生の状況、ありがとうございます。原発、電源が復帰するまで
あと少しのようですね。なんとかそれが成功して安全になることを
祈っています。不便な生活ですが、ぜひぜひ強い気持ちで乗り切って
欲しいと思います。
返信する
応援 協力 有難う御座います。未だ 震源地も点... (arikatsu)
2011-03-18 07:50:06
応援 協力 有難う御座います。未だ 震源地も点々とした地震が毎日続き其の都度
ビクッとしてます。被害の大きさが続々判明しまだまだ被害の凄い人達の数多くの
人生ドラマを見ると涙がこみあげて来ます。命助かつた分 助け合い 強く生きて欲しいと思います。 原発の相次ぐ事故 命がけでの処理対応中ですが5~6号機にまで同様事故と成ると
小名浜も(現住所)も避難指示となるかも知れません 現時点では未だ自宅です。
此れ以上最小に 国 東電 命がけで対応 処理して欲しいものです。
未だ 幸福な街中です。多少の生活の不便は有りますが頑張ります。
一生懸命 生きようと 頑張つてる姿を見ますと心が痛みます。
皆んな 負けずに 頑張れ!  非常用は必ず準備して置いて下さい。
返信する
被災地の方々が、どの様な思いでいるのか…考えると。 (UMI)
2011-03-18 02:32:05
被災地の方々が、どの様な思いでいるのか…考えると。
自分の変わらぬ日常が、ホントにこれでいいの??
と思えてしまいます。
今は、出来る限りの事をするしかありません。
返信する
私も今日職場で義援金募集があり、少しですが協力... (ベガ)
2011-03-17 22:38:56
私も今日職場で義援金募集があり、少しですが協力してきました。
東海地震や首都直下地震はかなりの確率でおきるといわれていますが、実は日本全体どこで地震が起きてもおかしくないんですよね。
私も地震対策をしっかりしておこうと思いました。
我が家も地震保険に入っていますが、増額しようかと思ったら、今回の震災で新規受付や増額は受付中止になっていました。
返信する
ジョーくん (なる)
2011-03-17 22:20:03
ジョーくん
連絡ありがとう。佐々木は南相馬市に住んでるんだ。津波に、原発に。。。
でも無事だということでとりあえずはよかった。これからだね。
自分たちは今のポジションでがんばるしかないね。
返信する
大学での野球のメンバーで福島在住の佐々木が被災... (ジョー)
2011-03-17 11:28:28
大学での野球のメンバーで福島在住の佐々木が被災しました。
桐本からの情報で安否確認はとれましたが、南相馬市なので原発が心配です。
今の僕にはどうすることもできませんが、彼とその家族の安息の日々が一日でも早く訪れる事を一緒に応援してください!
返信する
よっこさん (なる)
2011-03-17 07:31:51
よっこさん
今は強く耐えるしかなくて、、体験されてる被災された方々自身にしか現実の
ことは言えずどう支援していけばいいのかもどかしいですね。
山の技術、災害でももちろん生かされます。東北の岳人たちは装備を駆使して
周りの人たちを支援していることと思います。
返信する
驚くことばかり続いていますね。 (よっこ)
2011-03-17 02:00:31
驚くことばかり続いていますね。
静岡の地震では、まさか日本の象徴でもある富士山が
変形するのではないかとまで心配しました。
一連の地震はニュージーランドでの地震や新燃岳までもが
大きく観て関係するのかも知れません。
東北の震災に遭われた方々は言葉少なく我慢強くて、
と頭が下がりますが、圧倒的にお年寄りの方が多く、
一日も早く暖かくて寛げる日常に戻られますよう、
願うばかりです。
なるさんの山中泊でのノウハウって災害時のサバイバル
にも役立てられそうですね。心構えも含めて。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。