NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

宇宙へ

2009年09月12日 | インポート
0909042b
9月11日午前1時55分。ふらっと起きてカメラ2台持って広い畑の道へ。涼しくい月夜でした。

0909040b
午前1時2分。種子島よりH2Bロケット打ち上げ。発射時刻よりしばらくして南の空がオレンジ色になり、まぶしいぐらいの光が登っていきます。国際宇宙ステーションへの補給機HTVの実証機搭載し、荷物を運ぶ能力は日本のロケットでは最大。エンジンも2発なので噴射による光もすごいです。最初は木星よりもいくぶん明るいぐらいかなと思っていましたが全然違いました。宇宙に向けて力強く登っていく姿。なんだか感動的ですね。

0909043b
ロケットが遠く離れていきます。徐々に光が消えていく感じ。ロケットの動きは上から下になります。見かけ上は落ちていくように見えますが、宇宙への最短コースを進んでいきます。手前は、カラーフィルムで写真を撮っているNikon F2。その左には登りつつあるオリオン座が写ってますね。季節がもう冬に向かってます。

Nikon New FM2/T + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D (TMX) 鹿屋市






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝のニュースで打ち上げが成功したのを聞きました。 (すず)
2009-09-12 08:05:50
朝のニュースで打ち上げが成功したのを聞きました。
市内からもはっきりとロケットが見えたみたいで、
鮮やかなオレンジの光がとてもきれいでした!
肉眼で見えると知っていれば私も起きて見てみれば良かった・・・。

TVで見た映像なのですが、桜島の上にのびるオレンジの光が
とてもきれいでしたよ~。生で見られたら感動的だったんだろうな。
返信する
今朝の新聞で見ました。 (えみりん)
2009-09-12 14:04:40
今朝の新聞で見ました。
こんな風に見えたんですね~~!!
感動的だなぁ☆
返信する
ロケットすごいですね。こんな見えるのですね。び... (ジャックウルフ)
2009-09-13 01:28:08
ロケットすごいですね。こんな見えるのですね。びっくり。
最近は夜に打ち上げが多いのですか?

一枚目の写真の山は霧島ですか?
これも良いですね。
返信する
すずさん (なる)
2009-09-14 06:56:39
すずさん
市内からの映像、ニュースで出てましたね。オレンジ色、きれいでしたよ~。
そう、生で見るのがいちばんかも。

えみりん
夜だから止まって写すことができないので、こんな感じで。夜中なのに元気が
できますね。でも爆睡でした。

ジャックウルフさん
夜に打ち上げるロケットは珍しいですよ。普通は日中です。朝もありましたね。
山は、うちの裏山! 高隈山の端っこ。ススキも写ってくれるかな~って思いましたが
暗いですね。。
返信する
おぉ~!すごい☆ (yuki*)
2009-09-15 22:54:06
おぉ~!すごい☆
私もこんな写真撮れたらなぁ~。。

研修から帰って新聞見たら、桜島の上にアーチが掛かったような
2枚目と3枚目の軌道をつなげたカンジの写真が載ってた。
(露光7分吉野で撮影って。)
そんなに長い間見えてたんだね~!
ウチからはすぐ雲に入ったって言うのに。。w;

返信する
yuki* (なる)
2009-09-16 06:41:38
yuki*
E-1でも最長8分だからいけるかもよ!? 吉野からの写真見たけど、月明かりも
強かったし、今E-1につけてるレンズでもOKかも。
自分も写真で写ってるF2では10分ぐらい露光してみた。どんな写真になったかな??
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。