昨日から今日にかけてうっすらと雪が降りました。
朝から強い西風が吹いて、新雪を吹き飛ばしています。
おじさんの通勤道も吹きだまりができて、歩きづらくなっています。
いつもの道を歩くには、結構 難儀するので、向い側の道を通って行きました。
強い風のせいか、いつもは街路樹のナナカマドにたむろしているヒヨドリたちも今日は、農家さんの庭に避難しているかのようです。
通る道を替えて見えてくるものもありました。
いつも通る道のナナカマドの木の上に、鳥の巣がありました。
こんな車の行き来する木の上になんという鳥が巣をつくったんだろう。
無事ひながかえったのだろうか。ミステリアスなことです。
道路の上に不思議な白い線と点。
おじさんには、アートな模様に感じてしまいます。
新雪の上を車と人が通った跡のようです。
雪が踏み固められたところ以外は、風で飛ばされたので、こんな模様をつくったのでしょう。
足跡は、いいアクセント!
帰りも風が強かったので、風よけ代わりに住宅街を通って行きました。
いつものコースを替えての帰り道。
湧水川のカモたち、寒くないのかね.....。
今日は寄り道もせず、まっすぐ自宅へ戻ってきました。
早めに着いたので、今日のうちにヤッカァー! 1000km!
残り10kmを切っていたローラートレ。
ついにきました。10m手前!
1000kmいくと0(ゼロ)になるので、ここまでで1000kmの走行記録としました。
せっかくなので、もう少し踏んでここまで....。
20km表示で今日は終わり。
昨年は、沖縄のセンチュリーラン(1月16日)も入れて、2月26日に1000kmだったので、今年は早いペースです。
今日からは、100kmずつを目標に、どこまで距離を伸ばせるか楽しもう。
1000kmを通過点として.....。