goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

BICYCLE 十勝シリーズ

2012年04月22日 | 自転車

TBPの定例練習会は、十勝シリーズとして、他チームにも呼び掛けて行われました。

今日の十勝シリーズには、TBPのほかに帯広、北見、釧路から3チームの参加があり、素晴らしい練習会・出会いになりました。

おじさんは、若手の練習(レース)には初めからついて行けないと思っていたことや、ほぼ1週間風邪のため調子が上がらずキャンセル。

レース撮影取材を拝命しました!

スタート前の開会セレモニー&諸連絡。

今回の仕掛け人TBP、nobuさんから....。

ゴールとなるレストランわきに、然別湖入り口の駐車場をスタートした選手(としておきます)のトップが来ました。

TBPのkazuさん、daiさんが飛び出したようです。

 

続いて第2集団が縦長でやってきました。

これって、練習会?

おじさんには、どう見てもレースです!

それぞれのチームの思惑を持っての前半でしょうか....。

 

農道ではなかなか撮影しにくいので、この後はR274士幌‐瓜幕の間で移動することにしました。

 

駒場方面から左折し、R274号に現れました!

まだ集団は団子状態です。

いつ、だれが飛び出すのかな。

このままゴールスプリントでしょうか。

 

後ろから追っかけました。

少し間隔が長くなったように見えます。

前方にはだれかが飛び出したように見えましたので、この集団を追い越してみますと....。

やっぱり....。

KBCときおの2人が少し前にいました。

 

後方からの1枚。

第2集団もバラけつつあります。

先頭は3人での逃げでしょうか。

 

第2集団にいるTBPの選手の皆さん。

kazuさん、 koheiさん、 katoさん、 daiさんがいます。

 

最初にゴールに飛び込んだのは、KBCときおのIさんでした。

車を移動している間に2位以下の人たちが通過してしまい、撮影に失敗!

kazuさんが3位でゴール!!

 

多くの仲間と走って、それぞれの方々が今後の自己モチュベーションを一層高めたものと思います。

 

昼食場所の「大草原の小さな家」前で、今日の選手・関係者で記念撮影(3人ほどは、レース後戻ったようで写っていません)

 

昼食はバイキング。

その後、nobuさんより今日の合同練習の結果発表(この時点で、やっぱりレースだよね)

おじさんの任務、撮影取材、93枚ほどはnobuさんに届けることとしました。

皆さん、お楽しみに!

ご苦労様!

今度は、おじさんもしょっぱなだけでも走ってみたいなぁ.....。

 

 

 

病み上がりのおじさん、今日のレースを見てモチュベーションが上がってきました!

ヨーシ!大草原の小さな家をスタート・ゴールでライディングだ!

上然別までKBCの帰りの列車につかせていただき、まずは1週間ぶりの足慣らし。

皆さんはクールダウンのように平然とペダルを回しているようですが、34~5km/hのスピードは、おじさんにとって必死!

 

上然別でお別れし、東瓜幕R274を目指しました。

上り基調で、スピードが上がりません。(言うにしのびない速さです)

さっきのレースの余韻で出発したおじさんですが、すでにサイクリング状態。

バイクを止めて、ヌプカをバックに撮影会。

 

瓜幕から笹川に入る予定でいましたが、このまま戻るのも惜しいなぁ.....。

ヨーシ!白樺峠まで行っちゃえ~。ってことにしました。

引くに引けない思いで、上り口から46分かけてやっと峠着。

バイクもヒートアップ(その割には寒かった)、雪で冷やしてやりました。

 

ここから後は、落車に注意しながら下る一方。

大草原の小さな家には16:20戻ってきました。

思いつきサイクリング、ジャストの距離に調整し、いったん上幌内に向かって、回り道をして着いたということです。

70.84km走りました。

前回はぶれの多かったメーターも、ちょっといじった成果が出て、今日はしっかり計測してくれました。

 

天気も上々、いい一日だったなぁ~

 

明日はゆっくり勤務に就きたいなぁ、朝から捕物帳はよしてほしいなぁ~