今日はTBPの撮影会兼練習日。
9時集合とのことでしたが、8時に自宅出発。
昨日が初めてのロードバイクライディンだったので、少しペダルを踏んでおこうと、早めに出発しました。
ホテルグランビリオのある丘に着いたんだけど、天気も良く遠くが眺められそうなので、そのまま丘を上がって、急きょ撮影会。
今日の幌尻岳の前に白樺並木を置いてみました。
東大雪の山もナイタイ高原からウぺぺサンケ、ヌプカウシなど、しっかりと存在感を出していました。
駐車場に車を入れようとしたら、すでにバイクで走っている人がいました。
sasayanさんでした。
おじさんもすぐ支度をして、周回コースを二人で回ってきました。
2周目をしようとする頃から続々とメンバーが集まってきたので、ここでおしまい。
daiさんがまだ来ていませんでしたが、kazuさんの提案で、ウォーミングアップをローテーションをして行こうということで出発。
一人10秒程度の速いローテーションをしました。
人数が多いので、やりがいとともにめったにできないトレーニング体験となりました。
戻ってきたところで、daiさんも着いていたので、今日の撮影会、1次の豊岡の丘を目指しました。
出て間もなく、白鳥の鳴く声。
今日も遅かった!
途中、ジーゼル列車と遭遇。
動くものにすぐ反応するおじさん、戌年生まれ。
1次撮影場所の豊岡に到着。
丘への坂道は、おじさんダントツの最後尾。
昨日、ゆったりと乗ったときよりも平均2km/hも遅いとは、これいかに.....。
撮影カメラマンがまだ来ていないので、アップダウンのあるおよそ2kmを1回ずつ2本。
おじさんにとっては、結構きついトレーニングです。
そのうちにカメラマンさんがやってきて、丘を集団走行。
そして、全員で集合写真を撮りました。
そこから観るヌプカとウぺぺサンケ。
ズームアップで撮りました。
迫力があったです。
今日の天気のおかげで、ずーっと北東にある、雌阿寒岳まで観ることができました。
幸運です!
ここでの撮影の後、2次撮影場所の途別地区の坂まで移動。
ここへの移動もアップダウンがあって、おじさんにとって厳しいトレーニン。
坂を一度下る前に地面で働いている白鳥に遭遇。
いい稼ぎになっていますか.....。
ここが終わって、3次撮影場所の途別小からのきつい上り。
上ってばかりで、おじさん少々バテ気味。
十勝ヒルズから丘コースで、古舞のT字路まで移動。
ここからホテルグランビリオまで、平均速度40km/hと30km/hの二つに分かれて、出発。
おじさんは、30km/h組でグランビリオを目指しました。
40km/h組がコース後半で、おじさんたちを待っていたようでしたが、おじさんそのままのスピードで先行しました。
kazuさんが反応し、「行きますか、引きますよ」と言って、グイグイスピードを上げ始めました。
200mぐらい必死で追いかけましたが、みるみる離れていきました。
続いて、3人の人たちもおじさんを難なく追い越して行きゴール。
実走2日目でこんな刺激的撮影会兼練習会。
9人もの人がTBPジャージでの走行は最高の気分でした。
今日活躍のTBPジャージ。
只今、洗濯後の乾燥中、お疲れさん!
ついでにおまけ。
今日も気になる雲の様子。
出会いました、休憩中に。
彩雲。
スッゴク楽しかった!
そして、すっごく疲れた!
夕方からの会議、もつべか......。