たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

フリーマガジン Chai

2012年04月24日 | 自転車

ライディングから帰って、郵便受けに夕刊紙とともに、フリーマガジンChaiが入ってました。

5月8日、TBPの撮影会があり、Chaiに掲載されると聞いてましたので、気になるも、まずは外で撮影。

自転車を拭いたり身の回りを整え、おもむろに?表紙をめくっていきました。

ありました、ありました!

「自転車生活のススメ」というタイトルで、TBP代表のnobuさん、oakway武藤氏のコメントが載っていました。

おじさんのクロモリフレームHIROSEバイクが縁で出会い、思いを共有できる人たちで立ち上げたTBP。

多くの人に、スポーツとしての自転車を楽しんでいただきたい!

是非、一読していただければ幸いです!

 

ちょっと宣伝で、すみません。

TBPで一緒に自転車を楽しみませんか。

あなたの思いを生かしたバイクの1台はoakway武藤氏の手組、いい味出ますよ!

 

 


火曜サイクリング雨天中止 代替えは?

2012年04月24日 | 自転車

おじさんがワラジをぬいでお世話になっている、火曜サイクリングの会のシーズン初めの例会は、雨天中止となってしまいました。

5月1日までお預け。

仕事の調整をし、この火曜日に賭けているもんですから、自転車な一日を送らなければなりません(たいして義務もないのに)。

 

午前はoakwayへ、九州ツーリング仕様の前輪(手組をしてもらったものです)を受け取りに行きました。

oakway前の花畑に春が来ていました。

可憐な花をつけ、清々しい春の感です。

春一のパリ・ニースのDVDを見ながら、武藤氏と1時間ほど話し込んできました。

正午過ぎ、御影はまだ小雨模様。

あぁ~、今日はこれで終わりか......。

 

ムッ、帯広を越える辺りから、雨もなく道路もドライ。

こりゃ、行けるぞ!

 

 

昼食を終わらせ、14:50、自宅からTBPの丘コースへ行きました。

今日は寄り道はしないと心に決めかかったのですが......。

小川横の柳も花盛り。

気になってしまいました。

 

丘コースは、豊岡の坂がまず挨拶代わりに出てきます。

曇り空から、時々青空も見えます。

雨を降らすほどでもない雲、綿あめのようです。

 

小、中の丘を7つほど超えます。

重目のギヤを使って、筋トレも兼ねて上ってみました。

最後の上りで出会った方。

風景にゆったりと収まって、ほのぼの.....。

 

雨にもあたらず、ホテルグランビリオまで戻ってきました。

 

雨は降らなっ方ものの、いまにも落ちてきそうな低い雲が垂れた午後でした。

 

火曜サイクリングの会の例会は、次回にお流れとなりましたが、おじさんの予定したライディングは無事終えることができ、ほぼ満足。

 

距離50.08km    AV24.10km/h    MAX63.60km/h    平均心拍128   最大心拍169  平均ケイデンス73

サイコンもしっかりと仕事をしてくれました。