団体の配布物を届けての帰り道
今朝から3回目でMTBで出かけました
札内橋下を通ろうとしたら
午後3時というのに
東大雪ウペペサンケがスッキリと見えます
こんな時間でもよく見えることはあまりありません
おじさんは
あることが頭に浮かんできました
いつだったか
十勝川上流の堤防道を走っていた時
定かではありませんが
おじさんの自宅近くの堤防からは見えない
東大雪 二ペソツ山(2013m)を見たことがあります
今日の天気
風や気温もそんなにストレスではありません
もしかしたら
二ペソツが見れるかもしれない!
ということで
十勝川の堤防伝いに
二ペソツ探しに行きました
十勝大橋付近から
十勝大橋を越え
すずらん大橋を越え
進む堤防道の前方
日高山脈
剣山(左端)
芽室岳(中央)
日高山脈は太陽の関係で
シルエット状態です
堤防道から
二ペソツはまだか
二ペソツはまだかと首が疲れるくらい
現れるのを待ちながらMTBを進めました
平原大橋を越え
中島橋にやってきました
堤防近くの小麦畑
中島橋からの東大雪
二ペソツははっきり見えます
よく観察してみると
外灯の間からとんがって見える山...
ズームして見れば
あれは二ペソツだ!!(確信はないけど)
もう少し高いところから見てみたいと
中島橋を北進し
裏道へ出て坂を上るころ見えた建物
広尾道の近くにある
当たりをつけて撮っておきました
帰ってからグーグルマップで確かめたら
やっぱりここは
蕎麦の「大正庵」
話しでは聞いていましたが
ここにあったんだ!
結構な坂道を超え丘の上から
丘から観るヌプカにウペペ...
さっき見えた二ペソツ
ここからは確認できません
道東道の帯広ジャンクションから伸びる
広尾道
十勝平野の先が霞んでいます
アップダウンを繰り返し
西士狩の丘からのパノラマ
日高山脈方面
その反対側には
お待たせ!
さっき見えなかった二ペソツの残り部分が見えています
MTBの進む正面
日高の山も
東大雪の山も
程よい位置から見れる
ビューポイント!!
遅い時間に出てきたので
風景だけは撮っていましたが
愛車を撮るのを忘れていました
遅ればせながら
芽室大橋手前の道から
帰りは追い風に乗って爽快
予定にはなく
思いつきで出かけた
二ペソツ探し
みつけることが出来て
満足!
疲れた!