たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

草刈終わって昆布刈石へMTB

2019年09月12日 | 自転車

日中の気温が20℃前後の予報だったので

 

十勝太のアジトの

草刈をしました

 

草刈が終わって

昆布刈石までMTBで行きました

 

作業中は何ともなかったのですが

MTBで出かけるころは

空模様が怪しくなってきました

 

降ったら戻ればいいやと...

 

坂の入り口手前から

ずっと沖の方に

雲がニョキニョキ

 

海上なのか

どこかの陸の方角なのか

謎?

 

最初の坂を上って

崖に出てみました

 

雨雲が

雨を降らせているようです

 

日高山脈の端っこが見えます

 

雨雲

と同時に

おじさんの居るところも

ポツポツ

雨が降り始めました

 

こりゃまずいと

ちょっと踏ん張って

アジトまで戻りました

 

車の中で

雨がやむのを待ちました

 

15分くらいで

雨はやみ

雲も切れ間が出来ていたので

 

再チャレンジ!

 

牧場の牛たち

今日は鹿はいませんでした

 

パラグライダー基地に着きました

沖に浮かぶ雲が素敵でした

パラグライダー基地から見る

昆布刈石の岬方面

 

また雨だ!

 

結構な雨雲が天空に来ていました

 

雨脚が早くなってきたので

帰るに帰られず

簡易トイレを借りて

その中で雨をしのぎました

 

少し匂いがありましたが

ありがたかったです

 

10分くらい待っていたら

雨も止んできたので

出発

 

坂を上がったところで

またまた

日高山脈の突端部が見えました

 

雨を降らせた雲が去って

日が射しているところもありました

 

海側を見たら

アララ...

虹だ!

 

崖の縁まで行ってみました

きれい!!

その先もあります

昆布刈石を覆うように

虹のアーチが出来ていました!

(コンデジ18mmには納まりません)

 

幸運です!!

ヤッタね~!

(薄いですが2本できていましたね)

 

昆布刈石展望台に着いて

目に入ったのが

北側の丘に張っている

雲海

 

幻想的で

見惚れていました

 

雨が降っていやだなと思いながらいましたが

 

虹といい

雲海といい

雨雲が持ってきたシーンです

 

雨が降ってよかったな...?

(身勝手な自分がいますね)

 

展望台からの岬方面

 

西日を受けて輝いていました

 

展望台を一気に下り

国道に出て

アジトに向かいました

 

雨上がりの丘道

 

丘道の左側に海が見えてきます

 

再び牧場横を通ります

日が射してきました

 

ここからは

下り道

本当はダートな道があるので

そこをダウンヒルする予定でしたが

雨が降ってヤバチイので

国道を通りました

太平洋

大津方面

(さっきまで見えた日高山脈はお隠れ)

開放感に満ち満ちたコースです!

 

次は

晴天のときに紹介します!

 

丘方面

 

存在感があります

 

穏やかな夕暮れ

雲と

少しの白波と

海と沼

 

おじさんは

たまりません!

 

西日を受けて

海岸に続く道

 

市街を出たら

強烈な西日が...

 

ここを曲がって直線に入り

500m行ったら

アジト

 

重いペダルも

軽く感じながら

アジト着

 

よかったな~!!

 

 

ここからは

帰りの車からです

西日を受けて

輝く雲

 

輝く空

 

今日のMTBコース

 

草刈

MTB

 

明日は

一日クールダウン?