一昨日の美生ダムサイクリング
そして昨日(4月12日)
朝から天気がよくて
予報では日中の気温が18℃とか
風予報も2m以内
こんな日が休養日ではもったいないと
12時ちょっと前
出発
最初に向かったのは
サイクルショップ・大角
クロモリバイクにシクロクロス用タイヤをつけたくて
(オフロードも走れるようにと思って)
2組も余っている
チューブラーホイール入れたいと思ったけど
なかなか難しい問題のようで
(ないことはないのだけど高価になってしまい)
ちょっと待てば
クリンチャーホイールは見つかるかも
ということで
それまで待つことにしました
1時間ほど滞在し
国道を川西まで行き
(ドキドキしながら走りました)
大正に向かいました
大正市街に入る手前の橋で
札内川ウォッチングをしていたら
南の空に



今日の風向きで
北側から進入するようで
大正地区でUターンして行きました
で
今日の目的は
ここ



JA大正の倉庫です
この前TBPのサイクリングできたとき
再訪をしたいと思っていました
石材は何なのかはよくわかりませんが
(御影石かと思ってましたが?)
なかなか趣のある建物です
大正に来たので
周りを巡ってみました
旧広尾線大正駅跡

愛国駅と幸福駅の中間にあります
1987年(昭和62年)2月
広尾線廃止に伴い役割を終えました
愛と幸福の橋渡し役の駅?
大正神社前の
日高山脈伏流水の湧くところ


気が付きました!

TBPオリジナルグローブ
HIROSEフレームのカラーとピッタリでないかい
ジャージーも同色でありましたが
おじさんは爺さんなので合わないと思い
買いませんでしたが...
グローブとフレームの相性に
満足!
話は戻ります
天気も良く暖かいし
かえるのがもったいないと
大正から数キロ先の
幸福駅まで行ってみよう
ということで来ました!
幸福駅


平日ですが
7~8人の若いさんが来ていました
まだ日暮れまでは時間があるし
何といっても暖かい
ここまで来たら
ここから数キロ先の
空港まで行ってみよう
さっき大正上空で見たJAL機のフライトが見れるかも...
空港が見えてきました
滑走路のJAL機が南ゲート前を飛び立つ姿だけ見送りました
惜しい!
せっかく来たので
航空大学の飛行訓練
タッチ&ゴー見学


ここまで来たんだからと
以平も行こう...
丘の農業景観観賞



域内の農家さんの家
メルヘンティックですね
横にはマンサード(腰折れ)屋根の十勝農業遺産
なかなか魅せてくれますね!
暖かいといっても
もういい加減にしないと...
帰りは
古舞から丘に上がって
丘伝いに帰ってきました
風向きが変わって
北東の向かい風になっていました

ナガイモ堀
正面奥は十勝幌尻岳
丘の小麦畑

今日の天気を予兆させる雲

昨日のコース

連日のサイクリング
きつく感じるようになってきました