たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

再会

2021年04月08日 | 日記&野鳥

午後の散歩

あまりにも寒くて

メン川カワセミ通りで折り返しました

 

気温は7℃になっていましたが

西風はピリピリするような冷たさ

 

林の中で

昨日も見たコゲラ

(同じかどうかはわかりませんが)

今日も出合いがあり

再会気分で追っかけしました

 

 

 

 

ツンと木の皮を突っついたら

どんどん上に上って行くので

追っかけも大変でした

 

木から木へ移らないので

一か所だけで観察できることはよかったけど...

 

おまけ

メン川カワセミ通りの柳

そろそろ花も終わりごろ

 

ああ~寒かった!

ブロ友さんによると

増毛方面や空知地方では雪が降ったそうです

 

札幌も時々雪が舞っているというらしいです


営巣 抱卵中

2021年04月08日 | 野鳥

おじさんの自宅近くに飛来のタンチョウたち

すっかり現れなくなりました

 

いても幼鳥だったり

若いタンチョウばかりです

 

そうです

この時期はタンチョウの繁殖期なのです

 

十勝のあちらこちらでも

湿原などの環境をを生かして

子育て真っ最中なのです

 

おじさんもアジトの行き帰り

某所で出合いました

 

行き道

 

 

帰り道

巣から数百メートルにいたタンチョウ

抱卵中のつがいの1羽でしょうか

 

抱卵は

雌・雄交互に行います

 

帰りには

頭上でカラスが鳴いていました

 

この時期は外敵が多くて

卵を守るため必死だと思います

 

野生生物は

生き延びることが幸運なことかもしれません

 

 

昨日

キタキツネの巣を観たことで

先日のこの場面を思い出しました