たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

今日も寄り道です

2021年11月12日 | 日記

おじさんの趣味を話す機会を得て

 

今PowerPointを作成中です

写真をふんだんに使って

苦手な文章は省略しようと思っています

 

写真を振り返ってみていると

懐かしい場面が

次から次へと現れて

作業がなかなか進みません

 

今日はこの写真に寄り道してしまいました

写真は時系列に撮っているので

サイクリングツアーが

ほぼ蘇ってきます

 

2016年は

おじさんたち北海道組がホストで

グルッと羊蹄のツアーを計画しました

 

大滝の北湯沢温泉に集結

札幌から無料バスが出ているので

交通費などの料金はかかりません

 

北湯沢ー京極ー倶知安(ワイスホテル泊)ーニセコー洞爺湖

洞爺湖からも関連ホテルの無料バスが札幌へ向かいます

 

天候にも恵まれ

大成功のツアーだったと自負しています

 

その時の写真から

印象的な写真を...

 

京極道の駅の湧水

羊蹄のふきだし湧水

一日に8万トンということらしい

 

富士山一周の時寄った

白糸の滝(富士山のふきだし湧水)は

毎秒1.5トン(一日に換算したらおよそ13万トン)だから

 

ちょっと見劣りしますが

日本でも有数の湧水です!

 

洞爺湖サミットをおこなった

ウィンザーホテルへのヒルクライム

そこから見た洞爺湖

絶景でした!

カルデラ湖だということもよくわかりますね

 

洞爺湖の朝

 

朝一の遊覧船と羊蹄山

もう言葉にならない感動!

 

話す機会を得たことで

普段あまり見直すことのない写真

 

新鮮!!


ただいま試作中です

2021年11月12日 | 自転車

おじさんの趣味について

話す機会を得ました

 

書くのは苦手なので

写真をいっぱい使って

PowerPointを作成することにしました

 

3部構成で

1 ロードバイクとの出合い

2 私の自転車遍歴

3 (主題)十勝を楽しむ

  (副題) ~私の自転車備忘録~

 

こんな構成で

試作のスライドを進め始めてみました

 

タイトルはこんな感じでどうかな?

 

左の図柄は

エネルギーをイメージしています

(人力エンジン)

 

3部の十勝を楽しむ

 

これは

トカチという地形と景観を

写真をいっぱい使って

プレゼンテーションしようと...

 

その一部です

(説明は省略)

 

 

 

 

 

 

 

ここではタイトルをつけてみました

 

 

 

 

 

ちょっとさわりだけですが

こんなことに夢中になっています

 

ブログもネタはこれしかありません

楽しみます!!