たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

ハクガンがまだいました

2023年04月13日 | 日記

浦幌博物館で豊北原生花園の花の写真展をしています

豊北原生花園はアジトへ通っていたころ

よくMTBで訪れていました

トイトッキ浜から河口橋までのルートで楽しみました

 

写真展の写真はお世話になったアマチア愛好家のお方です

 

写真観賞が終わって

豊北海岸あたりに来る渡りの野鳥がまだいるかと思って寄ってみました

いたんですよ お目当てのハクガンが...

 

寄り道しながら時系列で記録します

 

昼時に浦幌に着いたので

かしわ家でそばをいただきました

釧路の東屋とのつながりもあるとか

麺が緑色なので(おくさん)訊いたら

クロレラの色だそうです

 

細目で腰のあるソバでした

 

お店の前のマンホール

キャラクターの

うらは と ほろま

 

浦幌博物館

この施設には

博物館のほかに図書館・教育委員会も入っています

 

展示ホールでの写真展

岡田愛啓写真展~原生花園の花~

温かみのある写真でした

 

コツマトリソウ

こんなきれいな花も海岸で咲いているんだ

原生花園の花たちの紹介

ありがとうございました!

時間をつくって花咲くころ行ってみます

 

十勝太経由で国道336から渡りの鳥ウォッチングへ...

 

十勝太遺跡展望台から

左側 十勝川の分水

右側 浦幌川

この下で合流します

 

浦幌十勝川

うっすらと海が見えますよ

右側の丘陵は大津方面

 

先に広がる平原は

十勝川と浦幌十勝川にはさまれた十勝平野の一部です

 

渡りの鳥たちいましたよ!

まずは

ヒシクイが小さなグループでいました

 

これは?

マガンのグループです

 

十勝川分水の右岸側のアオサギのコロニー

 

巣の中には卵を温めているアオサギがいっぱいいました

 

橋を渡ると左岸堤防下の牧草畑

白い塊が帯状になっていました

ハクガンがまだいました!!

ヒシクイとマガン

仲がいいように見えますね

 

一斉に飛び立つシーンを撮りたかったのですが

なかなか飛び立たないのであきらめました

 

もうシベリアへ行ってしまったかと思っていましたが

待っていてくれたようです

幸運...


大陸方面注意報

2023年04月13日 | 日記

朝から突然のアラーム!!

町の防災無線も大音響で警戒警報

テレビも警報画面に

 

北朝鮮のミサイルが北海道方面に向かって発射とのこと

8時ころ着弾の可能性

警戒放送の指示に従って

地下室のふたを開け備える

夫婦で(自転車)ヘルメットをかぶり

ガラスの破片の飛散防止にカーテンをして

 

8時を過ぎたので少し余裕もできましたが

憤りを覚える出来事

北海道中が震えあがっているというのに

かの国はどんな思いでいるのだろう

多分何も感じていないのだろうけど...

 

昨日から続く黄砂

予報では北海道はお昼頃には黄砂明けらしい

 

お騒がせなミサイル発射後に

外に出て黄砂の様子を観に行ってみました

東方面の長流枝丘陵はかすんで見えます

 

南方面

依田の丘のグランヴィリオホテルもかすんでいます

 

黄砂後遺症はまだしばらく続きそう

 

大陸方面からの環境・精神的被害

ストレスです