春を越して夏を思わせる今日の十勝
茶色だった畑も順次作付けが始まって
十勝の農業景観も彩を増していきます
十勝の畑を自転車移動の際に撮りました
紹介します
ビート畑
ぐんと大きくなりましたね
秋の寒暖差が大きくなると
糖分が増してきます
サトウキビが主の砂糖生産
北海道の環境では作付けが難しい?
地球温暖化でやがて北海道でもサトウキビ生産が始まるかも...
ジャガイモ
国内ではもう収穫をしているところもあるかと思いますが
十勝は8月以降です
ここはまだ蒔きつけが終わっていない畑のようです
としたら...
多分豆類ではないかと思います
(十勝の農業景観にサイロはお似合いです)
やっと芽(葉)が出てきたようです
これはデントコーン畑です
家畜の飼料用になります
十勝でいっぱい作っても家畜飼料は大半が輸入ですね
家畜の飼料値上がりで離農した酪農家も身近でありました
最後は秋まき小麦
もう30㎝以上になっています
6月にはいったら穂が出てきます
(十勝ヒルズ近くから撮りました)
数日前に十勝ヒルズに来た時
カッコーの鳴き声を聞きましたので
まもなく豆類の蒔きつけが始まるでしょう
十勝野の農作物が成長し収穫を迎える様子
食の生産現場近くに住んでいるので
じっくり観察していこうと思います
...................................................................................................................
今日は暑かったですよ!
午後3時ころの気温
当地では28℃を表示していました
暑いのであまり動かず
自転車いじりをしていました
カーボンバイクのペダル
SPD-SLペダルに交換しました
(以前使用したペダルに戻しました)
今日の夕刊紙に昨日決定した
日高山脈の国立公園決定の記事がトップで報じられていました
名称は 「日高山脈襟裳十勝国立公園」に決定しました
webのJIJIの記事の中でこんな説明がありました
「国立公園の保全管理は日高側・十勝側双方の協力によって成り立つものだ」と...
南北に140㎞
公園面積24万5千余haと
国立公園では日本一の面積を有することになりました
愛でる日高山脈は知っているのかどうか....?
変らぬ日高山脈ですが
国立公園となると...やはり気持ちがグッと入ります!
※今日の記事の中で小豆の種まきが始まったと報じていました
こんばんは。
ひと雨降って気温がぐんと上がると
農作物も一気に成長を早めますね。
十勝も広い面積を有した畑が広がりますが、
後継者不足などで離農する農家も後を絶ちません。
跡地は新規就農者は珍しく、
多くは既存の農家さんが受け継いでいます。
そうなると一戸当たりの面積が増えて
作業量もぐんと増えてしまいます。
一戸当たり100ha以上の畑を維持するのは大変な状態です。
そんな事情もあり、農機具の大型化や
GPSを利用した自動運転など、
国の補助金も導入され省力化を図っていく方向にあります。
いわゆるスマート農業といわれています。
それでも食料自給率は38%。
遊休地も結構あると聞きます。
日本の農業(一次産業)政策はちょっと極端すぎるのかなとの思いです。
複雑なおもいを持ちながらも
十勝の農業景観はいいと自慢しています(笑)
語ればなが~くなりますので今日はここまで。
日高山脈の国立公園指定は嬉しいことです。
指定が本格化してから時間がかかりました。
時間がかかるということは
何かが足りないとも受け取ることができます。
手つかずの自然がいっぱいあることを活かして
人間も自然であることと自然への畏敬の念を感じられる公園化だったらいいなぁと思っています。
あまりにもきらびやかな施設などができてほしくないですね。
「日高山脈襟裳十勝国立公園へ行ったら、心が浄化される」
人間回復、そんな地であってもいいかな?
十勝は明日からは平年の気温になります。
(今日の暑さとの落差は大きいですが)
小さな国ニッポンですが、
南北に長いことで季節の変化が見事に移動していく様は素敵です。
ブロ友さんたちとの出会いのおかげです。
それぞれの生活空間の自慢話で感じ合いましょう!
雪が溶けてあれよあれよという間に緑萌え
国内の食料庫 北海道も動き出しましたね。
北海道の作物が市場の作物価格を左右したジャガイモ
広大な収穫地ゆえ影響が大きかったのでしょう。
愛媛は秋種植の春出荷のジャガイモが殆どです。端境期を南と北で上手く調整しているようで(ジャガイモ栽培に適した気象条件での栽培になるのでしょうが)
私の家庭菜園は必要な分だけ掘り出して食べています。
広いなあと眺めています大地も食料受給率が38%と
一度何かが起これば大変なことになるのではと思ってしまいます。
国立公園に決定おめでとうございます。
観光地としても脚光を浴びるでしょうが
何時までも自然が守られる場所であって欲しいと思います。
当地の気温は23度でした寒いくらいでしたよ。
28度ですか~。