たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

土曜サイクリングの会活動開始

2015年04月25日 | 自転車

自称

翁の集団

土曜サイクリングの会

 

本日より今シーズンの活動を開始

帯広神社にて

交通安全祈願

 

気温そこそこ

風には注意

まともに西風を受けぬよう

南方面へ

 

目指すは

中札内村

ファームレストラン「野島さんち」

 

堤防伝いに進みます

 

この時間には

十勝幌尻岳も見えてました

 

愛国橋を渡って

愛国駅まで

 

トイレタイムと小休止

 

空を見上げたら

彩雲

 

広尾高規格道路わきを風よけに使い

 

レストランまで

もう少し

道を一本間違えて

2km以上遠回り

 

レストランには12時ジャスト着

お昼時で混んでいたので

オーダーを済ませて

時間待ち

 

外で待っていたら

見つけた

これ

ヒバリ?

 

ゆったり食事をとって

折り返しの前に

 

周りは雲だらけ

 

お日様は出ていても

冷たいものが

時々

パチッ

 

時々休み

お世話やき?

 

日高の山は.......

雪しぐれ

 

帰りは

風向きが変わって

南西の風

ペダルも軽く.........

 

古舞・途別辺りから

三々五々の解散

 

おじさんは

信号のところで右折して

今日一ののぼりを一本入れて

帰還!

 

ひと風呂浴びたら

睡魔が襲って

ごろ寝

 

明日の天気なら......

 

夕食を終えて

期日前投票に行ってきました

 

 


ハラハラさせてくれるね!

2015年04月24日 | 日記

今日は雨の予報はなかったのに......

 

帰り間ぎわに

雲が湧いてきて

窓にも雨粒が当たりはじめました

 

でも

長くは続かず

帰る頃には

雲も切れてきて

西空から

お日様の光が差し込んできました

 

それにしても

お騒がせな

空模様

寒冷前線が

急いで立ち去って行ったよう.......

 


夕暮れ模様あれこれ

2015年04月23日 | 日記

終業近く

旧知の友が訪問

懐かしく

あれやこれやと話しているうちに

 

午後5時からの

歯医者の時間が気になり

あわてて帰宅しました

 

慌てん坊に輪をかけて

忘れん坊

 

デジカメを

仕事場に忘れて来たようで

歯医者が終わってから

取りに行きました

 

ちょうど夕暮れ

ホールの横に夕陽がいました!

 

まっすぐ家に戻るのが

もったいなくて

回り道

 

堤防に向かう道から

 

一度堤防に上がって

木立の向こうに

沈みゆく夕陽

 

夕陽に見惚れ

見落としていたようです

堤防下には

 

4羽のタンチョウ

日中見たときは2羽

幼鳥が加わっているようです

 

タンチョウの求愛活動か?

と思いきや

界隈をねぐらにしているのか

キタキツネが.........

おすましのスタイルで

タンチョウを見やっていたようです

 

デジカメを忘れたおかげか?

いい夕暮れを迎えました!!

 

 


サイクリング日和

2015年04月23日 | 自転車

いい天気でした!

気温も20℃近く上がって........

 

追い風に乗って

仲間とサイクリングに出かけました

 

こんな気温で

桜は戸惑っているようです

まだ4~5日は後かな?

 

日中から

タンチョウに出会えました

 

札内橋を渡り

堤防道を行きますと

道わきに

 

コブシ

 

エゾムラサキツツジ

 

桜に先行して

春を告げています

 

十勝大橋を

下から眺め

ここから

堤防に戻り

十勝大橋を

自転車で渡り

折り返してきました

 

帰りは

向かい風をいっぱい受けて

坂上り感覚で帰ってきました

 

19km

仕事としてトレーニングしました!

 

 


一日の仕事を終えて

2015年04月22日 | 日記

十勝中部は

朝から気温も上がり

ワイシャツとベストだけで出勤

(帰りのことも考えジャンパーはザックの中)

 

昼間は風も結構ありましたが

5時過ぎには穏やかな状況になっていました

 

ゆっくりと堤防経由で帰宅

 

ガーデン温泉の池

夕陽に照らされた池

カモの泳いだ軌跡がきれいだった

 

団地に入る手前の牧草畑

キタキツネが悠然と........

 

おじさんにしっかり

アイコンタクト!

ヤ―

こんにちは

 

少し栄養不足かな

草を食んでいたように......

都市の中の環境では味わえない情景

 

自然が身近にあるってこと

幸せだな!!