ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

バンカーもアプローチもクラブの位置は同じです

2009-12-08 23:51:14 | Golf
こんばんは、moanaです。


先日のムーンレイクGCでは、しめったバンカーに悩まされたラウンドでした・・・


今日はちょうど、師匠にお会いしたのでアドバイスをいただいてきました。



私が今回はまったのが、縦長のフェアウェイバンカーで結構あごもあり、さらには前日の雨で砂がかなり湿っているという条件のバンカー・・・



7番ウッドでボールだけを打とう!と試みたのですが、思うようにボールが上がってくれず、あごに当たってぼとっと・・・あごのすぐ下に落ちてしまったんです。


そう、結局あごからすぐに脱出できずおもいっきりはまってしまったのです。



そんなときの場合は、できれば9番ウッド。
(私は持っていなかったんです)
私のように9番ウッドがない場合は、7番ウッドを左足の前において打つ。


ただこれだけ。


クラブが立つので外に出やすくなるといういわけです。


まさに目からうろこですね。




皆さまもこんなケースの場合、悩まれているのでは?



特に女性はアイアンよりもウッドで行けるところまで行きたいし、まだまだ距離も残していれば、距離も出したい!となると、ウッドを使いたくなってしまうんですよね。


女性の場合は下手にアイアンを使うよりもウッドの方がきれいに出たりしますし・・・



でも、確実に飛距離も出しながら外に出すには・・・・



左足の前にクラブを置くことによってクラブが立ちますので、そのままふつうに打つ!


そう、簡単なんですよね。



特に女性の方々、是非ぜひお試しあれ!




ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログへ

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

カウンター