経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ソフトウェアの技術経営

2017-07-16 12:34:48 | 雑感
ソフトウェアだけど,やはり重要で,ココイラに関する技術経営って必須でしょ.もちろん,経営技法そのものをソフトウェアに関するビジネスに活用する,という基盤があってのことなんだけど.

要は,ソフトウェア・エンジニアリングにおけるマネジメント,ということで,クオリティに関しては何しろ重要で・・・.

頑張りましょう.


信頼性データ解析と機械学習

2017-07-16 12:29:47 | 雑感
凄くストレートなことをまとめ直す,そんな時期かもしれない,と思っているの.ベイズによる信頼性データの解析とその応用,というような内容なんだけど,まあ,最近の機械学習と深層学習も取り入れて・・・.

故障データのモデルベースモニタリングに関しては,ダイナミックの扱いが必要で,ココイラってやはり重要でしょうよ.IoTの展開の中で,コツコツやっていたものが活きてくるような気分になっていて,研究開発ってオモシロい,ということかと.

そう言えば,ドイツ語をお勉強していたときに知ったことだけど,関口存男先生の本の中で”苦笑されるくらい勉強しないさい”というようなことが書かれていたのだけど,まだまだ自分には遠い状況で・・・.ドイツ語も信頼性の研究の方も.

アイデアを出し続けて,結果を構築して,そして何を言われようが続ける,という姿勢だけど,苦笑される域まで達しないと,ホンモノになれずで・・・.

まあ,いつも他人さまに依存して,自分ではアイデアを出さない,そんな生き方はしたくないし・・・.自分で考えないと,何もわからないでしょうよ.アタリ前のことなんだけど,案外,わかっていないことって少なくなくて.

頑張りましょう.


11月の国際シンポジウム

2017-07-16 09:34:10 | 雑感
毎年,この時期になるとウマくまとまるか気になるの.11月の国際シンポジウムのことなんだけど.

研究の新しい視点やら,もちろん結果を出す,そんな準備を続けてきて,それでもきっちりカタチになるか,要はそんなこと.

新しいアイデアって,そんな簡単には出ないし,やはり苦しまないと・・・.今年のアイデア,しっかり整理して,さらに磨いて・・・.

そう言えば,自分でアイデアを出せない,やはりそんな状態って避けないといけないでしょうよ.

頑張りましょう.

確率思考のモデリング,およびデータによる推論

2017-07-16 07:31:40 | 雑感
マーケット・サイエンスの基本を整理して授業でわかり易く解説する,ということを練るのってやはり大切でしょうよ.

だけど,積み重ねのお勉強が大切で,きっちり数学と情報科学の力量を高めながら,コアであるビジネスの知識と融合させて・・・.

もちろん,経営学の基本がわかっていないと,空回り,ということに.

そう言えば,経営の実践をきっちり知って,かつ関わる,という活動だけど,個人的には凄く大切って思っているの.ココイラを怠ると,ダメになるのって自明で・・・.

頑張りましょう.

プロジェクトとチームの大切さ

2017-07-16 00:06:34 | 雑感
創造性組織工学だけど,システムズ・アプローチをベースにアレコレと探究したい,という気分に.宇宙航空工学で有名な糸川英夫先生が創成したものなんだけど,奥深い,要はそんなこと.

エンジニアリングの真髄って何か,そんなことも意味していて,ココイラって凄く重要でしょうよ.プロジェクトとチームの扱い,そんなことでもあるの.

頑張りましょう.