経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

配信授業のアイテムセット

2020-09-01 21:45:26 | 雑感
ある企業さまの方々向けのセミナーをWeb配信で行う,というための準備をしている,そんな具合.

とりあえず,いつも使っているアイテムセットで実施,そんなこと.ただし,企業さま独自のセキュリティもあるので,きっちり繋がるかが心配なんだけど,教材とディスカッションのケースの準備は完了している,という状況.

Web配信だけど,結果的にお仕事の拡がりに繋がっている,ということかと.

それに,英語でグローバルの対応にもなっていく,ということでもあるでしょうし.

頑張りましょう.



デザイン推論における知識形成の仕掛けづくり

2020-09-01 08:44:50 | 雑感
経営学の基本原理を構成する,というアタリが気になっている,そんなこと.要は,組織知識の形成プロセスを学習と意志決定も含めたアルゴリズムで探求する,ということ.

デザイン思考の基盤ってココイラのように思えて・・・.だけど,精緻な考究のやり方としては経済学史や科学史の接近法も必要かと.経営学史がどういう位置づけか,あまり良くわかっていない,というのが個人的な愚かさでもあって,お勉強不足.

頑張りましょう.





ビジネス・アナリティクスにおけるPythonによる機械学習の基礎と応用

2020-09-01 08:28:46 | 雑感
ベイズをどう教えるのか,ということだけど,色々な視点があるでしょうよ.個人的には,積極的に時流に乗っかる,というアタリで考えると,ビジネス・アナリティクスを対象にして,かつPythonを使って機械学習の基礎と応用を扱う,という構図になるかと.

だけど,プログラミングの基礎と応用,それに統計学の基礎と応用の幾つかを積み上げながら教える,ということも必要で,簡単じゃないし,理解を深めてもらうのって容易じゃない,ということ.

それに,きっちりココイラが実現できるように機会の創造も必要だし,お役目でもあるかと.

経営統計学の重要性を多角的に理解してもらう,というまずは基盤の整理が大切で・・・.この分野の人財育成って何しろ重要でもあって・・・.データ経営が要になってきている,ということでもあって・・・.

頑張りましょう.





研究開発の場を創造することの大切さ

2020-09-01 03:00:49 | 雑感
産学連携を基盤とした大学主催のシンポジウムがあって,そこでポスターセッションに参加するだけでなく,発表講演もできる,ということになりそうで・・・.今年の秋のことなんだけど.

その他に,国際シンポジウムもあるし,学会の研究会もあるしで,やはり積極的に研究開発の場を自ら開拓するのって必須でしょうよ.

だけど,今年はWebでの講演,そんなことでもあるのだけど,こういう形式って今後も増えて行きそうで・・・.特に,海外に行かなくてもシンポジウムに参加できるのって有用でしょうよ.

研究開発の場の変化をしっかり認識して,何しろ継続して結果を出す,という基本姿勢が崩れてしまわないように工夫もして・・・.

頑張りましょう.