経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

業績の整理

2020-10-08 23:47:35 | 雑感
講演会やシンポジウム等での口頭発表だけど,この30年間の全てを挙げるのに困惑している,そんな状態.論文等の整理はどうにかできる,ということなんだけど・・・.

学会の研究発表でない講演となると,かなり曖昧になっている,という具合で・・・.もちろん,時間をかければ資料等は出てくるので,それらの整理をする前の整理が必要で・・・.

だけど,この時期に全ての業績を整理しておかないと,この先も増えて行くでしょうし・・・.それに,今までとこれからのことを俯瞰して検討することを繰り返す,そんなことも大切で・・・.


数理モデルの構成

2020-10-08 08:30:05 | 雑感
現象に関する数理モデルの構成だけど,叡智による格調高いやり方ではあるけど,実際に何かについてきっちり扱う,という場合には厄介なことって多い,ということでしょうよ.

それでも,こういう類いの研究ってワクワクする,というのが個人的な癖でもあって・・・.

Kaizen and Gemba

2020-10-08 01:15:53 | 雑感
カイゼンとゲンバだけど,品質経営では要であって,ココイラの技法開発および経営学としての理論体系をしっかり考究する,というのを自分に課している,そんなこと.

だけど,実践を通じての創造そのものを探求することも必要で,様々な企業さま等を調査させて戴く,ということって重要.

もちろん,理論そのものは何しろ深い,ということでもあるの.

頑張りましょう.