経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

Maritime Economics & Business

2020-10-16 21:34:01 | 雑感
米国のMerchant Marine Academyだけど,ちょこっと気になって調べていた,そんなこと.日本とどう違うのか,ということ.

個人的には,商船学を学んだ,ということになるのだけど,今は海事の経済や経営に興味があって・・・.

ココイラってとても大切なの.

組織創造におけるボトムアップ・マネジメント

2020-10-16 17:40:24 | 雑感
明日から始まる品質経営の授業だけど,只今,準備をしている,という状態.とりあえず,概要説明だけでも膨大で・・・.

ただし,今回の授業でケースを使って扱いたいのは,組織創造におけるボトムアップ・マネジメントのことで,ココイラって品質経営の要ではあるの.もちろん,シックスシグマの考え方も扱うし,アジアで品質マネジメントの状況も触れて・・・.

だけど,日本の地域活性と中小企業における品質経営の位置づけ,そんなことも気になっていて・・・.

頑張りましょう.

経営企画での品質の位置づけ

2020-10-16 00:24:46 | 雑感
企業経営の全体と部分をしっかり考察できる,そんな力量が必要でしょうよ.品質のことで,経営学の理論との繋がりを俯瞰でき,かつ具体的な方法論に基づいたマネジメントを遂行できる,そんな人財って必須.

只今,バランスト・スコアカードをアレコレと考えていて・・・.

そう言えば,戦略,組織,財務,人的資源・・・に関する理論と実践の体系を理解するのって,マネジメントの力量では基盤でしょうよ.

彼方此方でのココイラの欠如が気になって・・・.