今日は4連休の2日目です。
アカシア祭は終わってしまいましたが、花を堪能しようと、労働公園に出かけました。
しかし、またまた時期を逸してしまいすっかり花は終わっていたのでした。
大学構内のアカシアの木にはまだ花は咲いていないのですが・・・・。
アカシアの古木です
本来ならこのような綺麗な花を鑑賞できるはずだったのです。
すっかり散ってこのようになっていました。
園内の舞台では民族舞踊や歌の発表が行われていました。
夫と暫く見ていこうと、ベンチに腰をかけました。
ふと前に座っている子が気になり、良く見てみると胡瓜をかじっているのです。みるみるうちに完食しました。
他にもトマトをかじりながら見ている子もいました。 健康的ですね!
踊りや歌が始まってしばらくすると、その子は歌にあわせて踊り始めました。
この子の他にも、可愛い男の子も通路でリズムに合わせて体を揺すっていました。
家の近くではあまり子どもを見かけないので、今日は子どもウォチングをしてみました。 中国の子どもはとても大らかです。 子どもらしいっていうか、日本のように溢れる情報に晒されていないからでしょうか!?
園内を1回りしてみました。
公園のメイン道路です。 周りには沢山の露天が出ていました。
一番後ろに見えるのが大連のテレビ塔です。
池の上にはビニール製の船?が浮かべられ子ども達が楽しんでいました。
端のほうにはロープが結ばれていて、流れていかないように先を男の人が持っています。
人工的に作られた川の中には金魚が放たれていて、大勢の子ども達が釣りを楽しんでいました。
今日は勉強を忘れて数時間本当にゆったりと過ごすことができました。
中国の”端午節”は日本のように”こどもの日”とはうたっていませんが、今日の様子を見ると、おじいさん、おばあさん連れや両親に連れられた子どもが多く、中国も、子どもと楽しく過ごす日なのだと感じました。
午前中をゆっくり過ごした後、昼食に広島のお好み焼きを食べて帰りました。
来年は必ず”アカシアの花”を満喫できるように願って・・・。