昨夜のテレビの天気予報では、今日は雨との雨でしたのでちょっと心配でしたが曇ってはいるものの雨は降っていません。 感謝です!
今日の予定は午前中は「刘公岛liugongdao213」の観光です。

劉公島は威海湾にある島です。
1
2
3
4
1;夫はタクシーで行きたい人なのですが、私はバスに乗って地元の人と交流することを望んでいますので、夫がフロントできちんと聞いてくれていた1号バスに乗ります。
2;バス停の傍では朝食の出店が出ています。 きちんとテーブルと椅子までセットしてあります。 今まででこんな小奇麗な出店は初めてです。 普通は立ち食いかヤンキー坐りをして食べているのです。
3;乗って暫くすると、隣に座っていた女性が「あなた達は日本人ですか?」と話しかけてきました。 とても流暢な日本語です。
「日本語、お上手ですね。 どこで学ばれましたか?」 「1年間、四国の愛媛県に居ました」・・・
すると夫の傍に立っていた男性も又、流暢な日本語で話しかけてきたのです。 彼ら(男性の向こう側にはもう一人小柄な女性が居て)は福岡に2年間留学していたとの事でした。
こんなに狭い街で、しかもバスの中で日本語の話せる中国人と交流できたのは嬉しいことです。
男性は故郷の瀋陽に帰る為にフェリーで大連に行く女性を送って来たとの事でした。 どんなご縁があるか分からないので私たちの名刺を渡しておきました。 「青島にも遊びに来て下さいね!」

また、バスの中にはほかの土地で見かけたことのない張り紙を見つけました。
「残疾军人义务兵免费乘车」=傷痍軍人と現役軍人は無料
「不要推不要挤 关心别人爱自己」=押したり割り込んだりしない。 自分を愛するように他の人に関心を持ちましょう!
素晴らしいですね! 威海はこういう点でも他と違います。 流石、住み易い土地です!

彼らがフェリーの駅まで案内してくれたおかげですんなり到着です。
しかし、ここは大連や韓国行きのフェリー専用で劉公島行のフェリー乗り場は別になっていました。

船着き場には沢山の船が停泊しています。 この日は大学生の団体が居てとても賑やかでした。
乗車券
今にも降り出しそうな怪しい空模様です。
ここに待機していた島内遊覧バス(一人20元)に乗って、島内を遊覧してきます。 続く