mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

今期最後の朝市です!

2013-01-12 10:41:27 | 朝市

今日は土曜日で朝市に行く日ですが・・・昨日から又痰がからみ出したので、用心をして今日は行くのを止めて

夫に一人で行ってもらいました。


買い物は帰国までの5日間のジュースの材料と帰国時に持ち帰る粟と予約しておいた向日葵の種煎餅です



 

柚子と密三刀はおやつで食べます。

これで10kgは軽く超えていると思うのですが・・学生時代山男だった夫は一人で担いで帰ってくれます。



何時もは触れていませんが、買い物の後が忙しいのです。

夫は地下に洗濯に・・私は部屋で人参と林檎の農薬を洗い落とすべく専用の洗剤に暫く漬けてブラシでゴシゴシ擦って洗います。

その後、我が家特製の水につけて綺麗に洗います。

効果の程は定かではありませんは気は心で・・・安心を得て食しています。



中国に来てしばらくは日本時代の価値観から抜けられなくて・・何も食べることができませんでしたが・・

戦後の私の幼い頃の日本を思い出し・・・又、あの時代に戻ったのだと思えばいい!と心を決め

できるだけの努力をしながら料理をしています。


それよりも何よりも・・中国の野菜は種類が豊富で、日本の野菜よりは元気がいいように感じます。

今、食している物は10年後の身体を作ると言われていますから

70歳を過ぎた私がまだ元気でいれば良いのです・・・。


しかし・・・若い頃に自然農法やマクロビオテックスなどの勉強をして食べ物に気を付けてきた私ですが、

その仲間が早死をしたりして、あまり神経質になるのも考え物だと思い始めました。

頂けるものを、頂けるときに感謝して・・喜んで食べればいいのですよね!



中国の諺に「早吃好,午吃饱,晚吃少」~朝は体に良い物を、昼は腹一杯、夜は少し(食べるのが身体に良い)

と言うのがあります。  腹一杯と言うのも、腹八分がいいと言われています。  


日本も同じですよね。  


皆様も身体に良い物を沢山(腹八分)美味しく頂いて・・この1年を元気にお過ごし下さい