昨日で期限切れになっていた寮費に気づかず、夫が今日慌てて支払いに行きました
寮費を払わないと部屋の鍵が使えなくなって部屋に入れなくなります・・・最近寮の鍵はホテルのようなカード式になっています
13号楼の時は古くてなかなかドアが開かず慣れるまではてこずりましたが・・今はとても簡単です
以前M楼に付いて書いた時には寮費がいくらになったか分からなかったのですが・・・
聞くところによると一人1500元だそうです・・・高くてビックリ!
設備が全て新しくなったのでしょうが・・・
今のX楼でも快適な生活が遅れています
私たちはM楼の工事が終わったら、戻るはずでしたが
突然、X楼に部屋の空きができたので移るか?と言う打診があったので・・即座に引っ越しを決めたのです
そもそも私たちはX楼に住んでいたのですが・・幸運にも夫婦で山東省の奨学金を1学期間頂けるようになって
その為にはにX楼からM楼に引っ越すことと言う条件がありました(学費の他に寮費も無料になるのです)
少し古いだけで全く問題は無いようでしたので・・二人で1学期間の寮費には変えられずすぐに引っ越しました
そして昨年そのM楼が改修工事に入ると言うので13号楼に引っ越さざるを得なくなりました
13号楼での不便な生活はブログで報告したとおりです
昨年9月(新学期)にはM楼が完成し引っ越すことができるはずでしたが・・・最近やっと完成したのでした
私たちは何と運が好いのかと、とても感謝しています
M楼が工事に入って、住む部屋が無く学外のマンションに移った学生も多くいました
13号楼はとても狭く不便でしたが・・楽しく暮らすことができ好い経験だったと思っています
更に、M楼に戻れば高額の寮費を払う事になったのでしょうが・・去年の12月にはX楼に引っ越すことができ
今はとても快適な生活を送れています
“運は自ら呼び込むもの” と、言いますが・・・一生懸命に勉強している私たちへの神様の計らいではないかと
心から感謝しています
“人生は塞翁が馬”とも言いますね、工事が遅れたおかげでX楼で生活することができたのです
“好かった探し同好会”の自称会長としては、好かった!よかった!と、大いに喜んでいます
誰かM楼に住む同学を見つけて・・一度見学させて貰いたいと願っています
書き落としていましたが、X楼の寮費は一人900元です
快適な留学寮生活良かったですね。
中国の発展状況をいつも感じています。
国民もネットの発展と共に国の方針に疑問を持っています
早く日中関係も何とかなって欲しいと願っています
一般国民は殆ど日本が好きで、憧れているのですよ