mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

チヂミ&お好み焼きパーティー

2009-04-18 22:42:57 | Weblog

今日は初級3班の、韓国と日本の留学生で我が家でパーティーをしました。
韓国人が6名日本人が3名で、チヂミとお好み焼きを作る事にしました。

因みに、今日4月18日は私達の結婚記念日(38周年)でもあります。  
しかし、悲しいかないつも通り、夫は結婚記念日などを覚えているわけも無く、しっかり覚えている私は敢えて口にせず「まっ、良いか!」

しかし、皆が集まってきた時、同学の手には素敵な黄色いバラの花束が!!!
普通、手土産は果物やお菓子です。
誰か私達の結婚記念日を知っていたのかしら?と、驚きました。
 
    早速記念に写真を! 

「チヂミ」は大好きで、日本でも時々作っていましたが、やはり本場となると違います。  一番驚いたのは、ズッキーニ。  メインはやはり韮でしたが、ズッキーニはとても美味しくて、つい食べ過ぎてしまいました。 
まだ食した事の無い方、1度お試しあれ!
衣は生クリームを5分立てした感じです
                   思ったより塩気が強いです
韮の手前がズッキーニです
                   他には白菜、ジャガイモです

天婦羅の衣をつけるようにして焼きます
                   是は珍しい中国の小さな白菜です


我がお好み焼きは大阪在住が長かったと言う市川さん担当です
 
  流石に見事な出来栄えです

ソースは夫のたっての願いで持参した「おたふくソース」にキューピーマヨネーズをかけて・・・・・。残念ながら、青海苔と鰹節は懸命に探したのですが、見つけられませんでした。 でも、久し振りに美味しかったです。
デザートは、H姉妹にお土産に頂いた「かんてんぱぱ」のフルーツぜリーが大好評でした。

ひとしきり食べてお腹が一杯になると、一時、勉強のことを忘れて楽しく遊びました。
  
左は相手の碁石に当てて外に出す、おはじきのような韓国の遊び
右は私が伝授した「五目並べ」

 
私が持ち出した二胡に意外と皆が興味を示し、全員がドレミ・・・がかろうじて弾けるまでになりました。
最後は、以前住んでいた韓国人が残していった韓国の「花札」に興じました。
「花札」は日本ではあまり良いイメージではありませんが、韓国ではトランプのような感覚で遊んでいるようです。

いつもは3時過ぎにはお開きになるのですが、今日は余程楽しかったのでしょう、5時過ぎまで続きました。
 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
38年おめでとうございます (ソーフル)
2009-04-22 16:48:32
すごいですね。
周りの良い方に恵まれて楽しいパーテイですね。
みんなで同じことをするって良いですよね。私も二胡やってみたくなりましたね。
とても楽しそう。
素敵なお家ですね。
返信する
祝福 (mokoangel)
2009-04-22 18:08:49
本当に祝福された生活を送れています。 感謝です。
違う国の人と交流すると、新たな発見があります。
ちょっとした事ですが、「チヂミ」も自信を持って作れるようになりました。今度伝授しますね。

二胡も良いですよ! 是非チャレンジしてください。
返信する
たのしそう (ブ博美)
2009-04-25 02:00:37
すごいたのしそうですね。
学生さんはお若いかたが多いようですね。
たまには、パーティーいいですよね。勉強ばかりも疲れるし。またお国が違うから、それぞれの文化も習慣も違って面白そうです。
返信する
異文化交流 (mokoangel)
2009-04-25 21:29:02
同じ物でも国が違うと遊び方が違ったりするのですよ!
それに殆どの人が1年留学で、宿舎住いなので、大体外食です。
我が家は、台所もあって広いので、皆に提供しようと思っています。
返信する

コメントを投稿