今頃かい
といわれそうですが、ようやく、自分の年金加入がちゃんと記録されているかを
確認することができました
昨年?でしたっけ・・・
ちょうど、年金問題が大騒ぎの頃に、社会保険庁のHPから調べようとしていたんだけど、サービスを受けるには、ユーザIDを取らなくてはいけなくて
その当時、混雑していてHPが開かない・・・
開いても、ユーザIDの申し込みまでなかなかたどりつかない・・・
さらに、IDが取れるまで時間がかかる
ってことで、その当時は断念
さすがに、最近は大丈夫だろうと思い、社会保険庁のHPを開いたら、サクサクと動き、IDを申請し、1週間くらいでIDが郵送されてきました。
で、年金記録を確認・・・私はきちんと記録されていました
よかった~
って、記録されているのが当たり前なんですよね。
当たり前のことができていないから、みんな自分でこうして確認しないと、心配なわけです。。。
私の場合、会社勤めのときは、ずっと厚生年金で
退職して今のように派遣社員や契約社員で動き出してからは国民年金です
私が年金をもらう年代になった頃・・・ちゃんともらえるんでしょうかね~すごく心配ではありますが・・・
まあ、記録が間違ってなくてほっとしました

といわれそうですが、ようやく、自分の年金加入がちゃんと記録されているかを
確認することができました

昨年?でしたっけ・・・
ちょうど、年金問題が大騒ぎの頃に、社会保険庁のHPから調べようとしていたんだけど、サービスを受けるには、ユーザIDを取らなくてはいけなくて

その当時、混雑していてHPが開かない・・・

開いても、ユーザIDの申し込みまでなかなかたどりつかない・・・
さらに、IDが取れるまで時間がかかる

ってことで、その当時は断念

さすがに、最近は大丈夫だろうと思い、社会保険庁のHPを開いたら、サクサクと動き、IDを申請し、1週間くらいでIDが郵送されてきました。
で、年金記録を確認・・・私はきちんと記録されていました

よかった~

って、記録されているのが当たり前なんですよね。
当たり前のことができていないから、みんな自分でこうして確認しないと、心配なわけです。。。
私の場合、会社勤めのときは、ずっと厚生年金で
退職して今のように派遣社員や契約社員で動き出してからは国民年金です
私が年金をもらう年代になった頃・・・ちゃんともらえるんでしょうかね~すごく心配ではありますが・・・
まあ、記録が間違ってなくてほっとしました
