もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

「PRICELESS」第5話感想

2012-11-20 12:12:15 | 2012年直人出演ドラマ
広瀬社長(草刈さん)、食えないやつだ!
もちょっと、引き延ばすと思ったら、いきなり金田一の方に接触してきちゃったよ。

あの屋台でホットドック屋を始めた金田一たち。それもミラクル魔法瓶の前で営業しちゃったよ。
展開早い早い!!
営業許可とか保健所の許可はいらないのか?っていうつっこみはなしですか?

ミラクル魔法瓶の社食はまずいんだ(笑い)
で、あのホットドックが300円って高くないか?
それでも行列ができるって、、、よっぽど社食がひどいに違いない!!

そしてミラクル魔法瓶は魔法瓶事業から撤退するって。。。
え~魔法瓶って会社名に入ってるのに?
この会社、他は何を作ってるんだろう??

しかし、社長さんと財前専務を見て、清盛と盛国を思い出しちゃったよ。
社長の横暴に、財前専務も戒めることしないんだね。これじゃ、平家と同じ運命になること間違いなしだ。

もう統一郎のやり方ってさ、金田一を貶めるとかそういう次元のもんだじゃないよね。
やっぱり、この人は社長の器ではないってことだ。人間的に問題ありなわけね。さすが前社長は見抜いていたって。
ただ、だからって、金田一も社長の器ではないような気がするんだけどな~人間的にはいいと思うけど。

で、、、次回は、魔法瓶事業から撤退したんだからって、、、金田一たちが魔法瓶作るって?
それも工場の人たちと一緒に。。。
展開は、めっちゃ面白いです~逆襲が始まるのね。現代版わらしべ長者ですか・・・

模合があの長屋にきて、3畳間に3人で寝るだのなんだの。。。面白かったな~
そういえば、彩矢のフィギュアの話はもう出ないのかな???

ますます展開が楽しみです・・・藤木ファンは鬱になりそうだけど(笑い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平清盛」第43,44,45話感想

2012-11-19 16:58:42 | 2012年直人出演ドラマ
平家の世もここまでという感が強くなってきましたね。

正直、ここまで清盛を悪く描くとは思ってなかったです。
もちろん、史実に従って描けば、権力を手にし、わが世の春とばかりに
だんだんと勝手者と化していくわけだけど。
「平清盛」という物語なわけで、ここまで描くとは思っていなかったです。

で、ここんとこ、ずーっと気になってるのが、盛国。
盛国はどういう思いで、主の清盛を見ているのでしょう。

どう考えても、国造りとは口ばかりで、民のためでも、日本のためでもなく
自分、平家のためばかりの政治をしている主、清盛
それを戒めるわけでもなく、結局は、主のわがままを聞いてしまう。
盛国は、もっと賢い人なわけで、、、、これでいいのだろうかと考えないのかと思いながら見てます。

兎丸がいれば、戒めてくれるのでしょうが、すでにいない。

あの時忠ですら、清盛のやり方に首をかしげているのに。。。

すでに聞く耳持たない清盛ではあるけど、ここを命を持ってでも戒めてくれれば
世の中は変わっていたのではないかと思うんですけどね~


で、いよいよ源氏が動き出します。
頼政が以仁王の令旨を受け取り、頼朝の手にわたりました。

平泉の義経にもわたることとなります。

来週からは源平の戦いになっていきますね。


そして、ようやく、来週、西行様が出てきます。
予告でちょっと見れた。

またまた視聴率は下がってしまったけど、いよいよクライマックスです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島みゆき「縁会」 東京国際フォーラムホールA 2012.

2012-11-19 01:55:57 | ライブ
中島みゆき 「縁会2012~3」 東京国際フォーラムホールA  2012.11.15

何年ぶりどころではない。20年ぶりくらいに中島みゆきさんのコンサートに行ってきた。
昔・・・独身時代は何回も行ってたなあ・・・
「親愛なる者へ」「寒水魚」「予感」とか大好きなアルバムでしたね。
Wikiで見たら1989年の「回帰熱」くらいまではアルバム持っていたと思います。

「夜会」をやるようになってから、コンサートも全然行かなくなっちゃって・・・

今回、昔の会社の後輩のKちゃんから、お誘いを受けて、ホントに久々に行ってきました。

まずの感想・・・めっちゃよかった。
みゆきさん、声というか声量、全然落ちてないんですね。それがまず感動。
20年前と全然変わらない。すごいな~

年齢層が、なんかなごむというか落ち着くというか。。。私って、この中だと、絶対平均より若いよね。ってな感じで。
ほっとする感がまたね。なんか嬉しい(笑い)

久々で、曲も知らないのが多かったんだけど、でも、みゆきさんの曲って、というか歌って、
心をゆさぶられるんですよね~


えっと、、、曲目も書くので。。。少しスペースあけます。
曲目とか知りたくない方は、、、気をつけてください






1曲目は「空と君のあいだに」

これは知ってる(笑い)
みゆきさんは白のパンツスーツ。たぶん。
ってのは、席が2階の23列で。。。ほとんど豆粒でした。あ~オペラグラス持って行けばよかった。

まず驚いたのがね。サポートミュージシャンの配置
っていうか、縦に高くセットが組まれてた。一番上はキーボードだったかな?
なんか、あの楽器上に運ぶの大変だな~とか、メンバーも上に上がるの大変だろうな~とか、どうでもいいことが気になった。
でも、空間の使い方が斬新でかっこよかった。
みゆきさん、MCで、まだ工事中とかではないです。みたいなこと言ってたけど、なかなかかっこよかったよ~

で、弦とコーラスが入ってるのね。弦は昔はなかったような。。。


1部では「化粧」が懐かしかった・・・・
なんか鳥肌たっちゃいました。なんか、若いころのいろんな気持ちを思い出しましたね
「バカだね。バカだね。バカだね。あたし~」ってホント・・・
でも、あの頃と、ホントに変わらない歌い方で。。。

あと、TBSのニュース23のテーマソングを歌う前に、筑紫哲也さんのお話をしてました。

MCは相変わらずで。。。ご本人いわく、歌とMCのあまりのギャップで「ジェットコースターコンサート」だそうで。
お便りコーナーとかあって、昔、オールナイトニッポンを聴いてたころを思い出しました。
お便りコーナーは、MCのときにちょくちょく入り、それも唐突に(笑い)、、、
こういうコンサートやってるのね~って面白かった。なかなかない構成だしね。

で、休憩が入る。あ~千春と一緒だって、ちょっと嬉しかった。


休憩後の2部は、黒のドレスで登場。ちょっと大人な雰囲気の曲を。
真中ではなく、バイオリンがいた少し段の上で歌ったかと思うと、バンマスのキーボードの方のとこで歌ったり。

ここでも懐かしい「悲しいことはいつもある」

そのあと、一度退場して、今度はワインカラーっぽいドレスでまた登場。「地上の星」から
しかし、もうかなりのお年なのに、肩出してるってすばらしいよね~やっぱり化粧品がいいのかな(笑い)

「地上の星」では、セットの下から登場して。。。紅白の話をしてましたね。
歌詞を間違った話も自虐で・・・

それから懐かしいとこでは「泣きたい夜に」うーん久々な私にもいい選曲です。

で、MCでセトリの話をしてて。。。
セトリと言わずに「曲目」って言ってたかな。。。
みゆきさんは曲目決めるときに、前回のツアー、前々回のツアーの曲目を並べて、まずこの曲は排除するそうです。
「またか」って思われちゃうからといってた。

え~びっくり!!千春にしろ、直人にしろ、flumpoolもそうだし。。。
みんな、ライブの「定番」って言える曲があって、それは必ず歌うのに。
単に曲数が多いってだけでなく、そういうポリシーがあるんだなってびっくりしちゃいました。
すばらしい!!

で、それでも、前回のツアーでも歌ったけど、今回も歌いたくてといって歌ったのが「時代」

なんかね。すごい切ない「時代」だった。
心にきましたね。今の時代だからこその「時代」すばらしい選曲です。
歌ってくれてどうもありがとうです。

そして・・・「世情」
これも鳥肌でした。今の、この世の中にメッセージを与えているような。。。
迫力はあるし、何も言えないです。この曲が聞けただけでも大満足。で、声がすごい出てるから。。。感激でした。

アンコールは3曲だったかな。。。

大満足のコンサートでした。
中島みゆき健在でしたね。また行きたいって思えるコンサートでした。
なんか、、、昔を思い出して、帰りの電車の中、ちょっとセンチメンタルになっちゃいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に地に足がつきます

2012-11-14 14:21:35 | 松山千春
千春の東京国際フォーラム2daysまであと2週間になりました。

先週末にチケット到着。
久々だと思うんだけど、二日とも1階です。
地に足がつきます。。。
フォーラムの2階って、傾斜が急で怖いんですよね。だからあんまり好きでないです。
まあ、千春の場合、アンコールくらいしか立たないから、まだいいんですけどね。

初日は私が当たって、1階27列・・・
え?それでいい席なの?って言われそうだけど、私にしては、まあまあの席なんです。

そして千秋楽は、友達が当たって、1階15列
これはいいでしょ。すごく。私にしては。
フォーラムの真ん中の通路より前ですよ。すご~い。
flumpoolでも、こんないい席ないし。直人だって、たぶんフォーラムで15列より前はないと思う。

ってことで楽しんできたいなと思います。
声の調子も悪くないみたいだしね。

そういえば、12/24に総選挙かもとか言ってるけど、そうすると衆議院の場合、公示日はその12日前だから
12/12ですか?
もし、選挙に出るなら、公示日後は活動とかしちゃいけないんだけど・・・

まあ、今さら出馬とかないよね~
来年に選挙がずれ込むと、またちょっと心配にはなりますけどね。

コンサートまであと2週間、何を歌うのかな。楽しみにしたいと思います。

で。。。どなたか札幌の千秋楽余ってませんよね~まあ、しょうがないか!!今回もあきらめよう!


そうそう、明日、昔の職場の後輩に誘われて、中島みゆきinフォーラム行ってきます。
みゆきさんのコンサートって、もう20年以上前に何回か行った以来だと思う。
まったく曲知らないんだけど、大丈夫かな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PRICELESS」第4話感想

2012-11-13 09:06:28 | 2012年直人出演ドラマ
4話、めっちゃ面白かった。
内容も展開もテンポも役者さんたちのキャラも・・・
久々に、真剣に見入ってしまった。
連ドラたくさん見てるけど、こんな面白いな~と思いながら見たのは、ホントに久々かも。

思わず、終わってから、村瀬Pさんのツイッターにレスしちゃったもんね。

最後、瑤子が出てくると思わなかったな~
息子と見てたんだけど「お~!!」って言っちゃったもん。

あの、ホームレスを使って3000個完成させるってのは、すぐわかったけど、
完成させたのに取引中止するとは思わなかったな~
もう少し、他の手を使うと思った。
で、模合が幹部会でブチ切れて退職。うんうん、面白いわ。
中井貴一さん最高ですね。上手いな~ほれぼれ


でさ、でさ。。。
なんかさ。。。ツイッターとかさあちこちでさ
「藤木直人サイテー」とか「藤木直人ひどい」とかさ、「藤木直人嫌い」とかさ。。。
いろいろ書かれてるんだけど、なんか心が痛い。悲しい。
直人ファンとしては、めっちゃ複雑なんです~~~

別に直人が悪いわけじゃないもん!!悪いのは社長だもん!!
って、いちいち思っちゃうんですよ。
わかってますよ。私だってレビューするときに役名でなくてキャストの名前で書いちゃうからさ。
わかるんだ。わかるんだけど、キャストのファンとしては、非常に複雑です。

だから、私もこれから、なるべく(笑い)キャストの名前でなくて役名でレビューします。

やっぱり月9だし、主演がキムタクだし。。。注目度高いんですね。こんなに非難されちゃうなんて
世間の嫌われ者になってしまったよ~

でも、それは、直人がいい演技してるってことだよね。ホントに嫌なやつだもん。
直人にしては珍しいくらいの悪役ですよ。「お前が悪いんだよ!」って私も言いたいもん。
直人の演技がいいから、みんなに言われるんだって思って、自分を慰めます。

いやあ、今年の夏くらいの、ヒロ兄とかさ、ぶちょおとかさ、、、3枚目に近い役だったけど、
これとは全く別人だよね。
去年の矢代さんに近いけど、それよりもっとひどいやつの役だし。。。
最後まで、嫌な奴満載でがんばってほしいです。

それにしても、4話は面白かった。
このクオリティで最後までいってほしいです。

そうそう、このブログ「ミラクル魔法瓶」で検索してくる人がめっちゃ多いんですけど。
ミラクル魔法瓶本社がどこかは、ロケ地サイトがいくつもあるんで、そちらを見れば載ってますよ~


秋クールはなかなか面白いかもね。
私は「PRICELESS]と「高校入試」が一押しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RENT」見てきました

2012-11-12 14:09:24 | お芝居
「RENT」 シアタークリエ 2012.11.07 14:00~

ミュージカル「RENT」見てきました。
よく内容は知らなかったんですが、「RENT」という名前はさすがに知ってました。
ブロードウェイで上演されてるし、映画化もされてるし、日本でも上演されてますよね。

今回は賀来賢人くんが主演。

一応、Wikiであらすじだけは押さえておいて。。。シャンテの3階にも、ちょっとした「RENT」コーナーありました。

いくつかのキャストがWキャストになってて、私が知ってる役者さんのソニンちゃんや中村倫也さんではない回でした。

あらすじは。。。

20世紀末。NY、イーストヴィレッジ。
映像作家のマークは友人で元ロックバンドのボーカル、ロジャーと古いロフトで暮らしている。夢を追う彼らに金はない。家賃(レント)を滞納し、クリスマスイヴにもかかわらず電気も暖房も止められてしまう。恋人をエイズで亡くして以来引きこもり続けているロジャー自身もHIVに感染しており、せめて死ぬ前に1曲後世に残す曲を書きたいともがいている。ある日彼は階下に住むSMクラブのダンサー、ミミと出会うが、彼女もまたHIVポジティブだった。
一方のマークはパフォーマンスアーティストのモーリーンに振られたばかり。彼女の新しい相手は女性弁護士のジョアンヌだ。
仲間のコリンズは暴漢に襲われたところをストリートドラマーのエンジェルに助けられ、二人は惹かれあう。
季節は巡り、彼らの関係も少しずつ変わってゆく。出会い、衝突、葛藤、別れ、そして二度目のクリスマスイヴ……
(公式ページより)

今まで、いくつかミュージカルを見に行ったけど、
芝居があってそして歌もあるっていうものばかりだったんですよね。

この「RENT」はセリフが全部歌詞。ずーっと歌ってるんですよね。
まず、それに驚きました。
あ!これって歌詞の内容をしっかり聞かないとダメなんだって。

1幕は最初は登場人物の説明も多いし、何より、この背景っていうのNYの古いアパートで暮らしてる若者たちで。。。HIVとか同性愛とか、、、
そういう世界がやっぱり遠い感じで、芝居の中に入り込めなかったです。
理解はしてるんだけど、でも、世界観をうまく感じることができなかった。

だから、歌詞もなかなか頭に入ってこなかったし。。。ちょっとつらい1幕だったかなあ


で、2幕になってからは、背景とは関係なく、人の生死とか愛情とかそういう気持ちの部分が多かった話になってきたので
私はようやく芝居の中に入っていくことができたって感じかな。

エンジェルがHIVで死んでしまって、ミミも死にそうになっちゃうけど、エンジェルが生の世界へ戻してあげる。
なんかジーンときましたね。
すごく感動的な話で、この「RENT」は何度も再演されている理由がよくわかった気がしました。

お客さんはキャストのファンよりも「RENT」のファンの方が多かったみたいで、
みなさん、ストーリーをよく知った上で観劇されているんだなって感じがしました。
私のような「RENT」初心者は、もう1回見ないと、ちゃんと理解できないな。
1幕でもっと入り込めれば、きっと2幕の感動も違ったような気がします。


キャストは、今回出てた人は
賀来くんくらいしか、ちゃんとわかってないんですけど。
賀来くんは主演として堂々としてましたね。「ロミオとジュリエット」のときもなかなかいいなと思いましたが、
とてもよかったと思います。
ただ、、、歌は他の方がすごくお上手なんで、ちょっと差が出ちゃったかな。
(賀来くん、生で見ても、キムタクの若いころに似てたわ~)

他のキャストの方は
ミミ役の石田ニコルさん、かわいかった~

あとねモーリーン役の上木彩矢さんは、歌も上手かったし、すごくよかったです。パワフルだった。

それから、セットがすごくかっこよかった。
2階建てになってて、はしごがあって、縦の空間を上手くつかってあった。
でも、はしごをつかんだまま、歌ったりしてるときに、なんかセットが倒れそうでひやひやしちゃったけど(笑い)

そうですね~ストーリーがわかったから、
歌詞をしっかり聞き取って、1幕から「RENT」の世界に入り込んで、もう一度みたいなと思いました。
そしたら、もっともっとラストが感動できたと思うんですけどね。

でも、歌もそうだし、ダンスも迫力あったから、大満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマのロケ

2012-11-12 12:25:04 | ドラマ
実は~昨日、うちのマンションで、ドラマの撮影してました。

ドラマかどうかは知らないけど、ロケがある話は聞いていたので

朝8時くらいに、息子が出かけたときに
「荷物運んでるよ。ロケあるみたい」とメールをくれて

9時半くらいに、買い物に出かけたときは、もう撮影が始まっているようでした。

スタッフさんにちょこっと何のドラマかとかは聞きましたが・・・まあ、とりあえずは内緒にしておきます。
そのドラマの出演者の人は何人か聞いたことがあるので、
誰が来てるかを聞いてみたら、それは教えてくれませんでした。

ものすごくたくさんのスタッフさんが働いてて、いろいろとみなさん役割が違うんだろうけど、
大変だな~って思っちゃいました。
マンションの部屋の中での撮影だったので、どんな撮影してるか、誰がいるかはわからないですけどね。
玄関が開け放されてて、機材やスタッフやでワサワサしてました。

買い物から11時くらいに帰ってきたら、まあ、当然のごとく、まだ撮影してました。

で、そのあと、また出かける用事があったので、買い物の荷物を置いて出かけ、
用事を済ませて、帰宅したのが16時。
ロケ隊はいないだろうと思ったら、まだいました。え~!!長丁場だね~大変。

でも、荷物運びだししてたから、もう終わるのかな、お疲れ様と思ったら。。。

ダンナが夕方5時前くらいかな、ちょっと出かけたときに
「なんかお弁当たくさん運んでたよ」
マジか~雨も降ってすごい寒くなってきたのに、大変だ

きっと、このマンションの部屋を借りれるのが、この日だけだったんですかね。
だから、撮れるところは全部撮っちゃおうってことだったのかな?

ちょっと、様子を廊下から見てみたら、二部屋使ってるようでしたね。
そのときは、玄関の方にカメラの方がいて、玄関の中にいる人を撮影してたようだったけど、
役者さんは足元しか見えなかった(たぶん男性)

で、夕食作って、食べて、夜8時くらいに、ダンナが出かけるときに、ちょっと用事があって外出したら。。。
なんと、まだ撮影してた。ひえ~びっくり。。。
半日撮影だよ。ホントにお疲れ様です。。。大変だね。ドラマのロケって。

で、清盛見て、録画しておいた「高校入試」見て、9時半くらい。。。
さすがにもういないだろうと思って、のぞいてみたら、いませんでした。

まだ、その2部屋は空き部屋だから、そこ使ったんでしょうね。
たぶん売り出し中だから、、、、そのうち、あのロケの部屋です~って付加価値がついちゃったりして(笑い)


11月も中旬になるので、また秋ドラマの話も書きますが。。。

私、今クールで、一番はまっているのは
「高校入試」です。視聴率超悪いみたいですけど、次の週が楽しみでたまらないです。
それと、、、「悪夢ちゃん」も好きだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯組み合わせ抽選

2012-11-09 12:34:50 | 柏レイソル
昨日、天皇杯4回戦の組み合わせ抽選会がありました。

レイソルは、JFLの横河武蔵野との対戦がきまりました →記事

うーん。。。嫌ですね。はっきりいって。
あちらは、失うものは何もないですからね。すべてをぶつけてきますよね。
受ける方のこちらは大変です。

相手がどこでも関係ない、リスペクトして戦う・・・とはいってもね、
3回戦のベルマーレもそうだけど、すごい勢いで向かってきますからね~つい受けちゃうこととなる。

先制しちゃえば、大丈夫と思うけど、、、ベルマーレのときみたいに、先制されちゃうとヤバいです。

12/15、会場は日立台なんで、行ければな~と思ってます。

本当は、熊本とやりたかったな。。。BSに雄太とキタジが出てたけど、彼らも日立台でやりたかったろうな~
でも、そしたらどんな雰囲気になったんだろう。
雄太とキタジだけでなく、武富もクラもいるわけだしね・・・
熊本は名古屋だからな~なかなか厳しいけど頑張れ!!

一番、やりにくいのはジェフでしょうね。J1との対戦なら向かっていけばいいけど、
よりによって相手は、福島ユナイテッドですよ。受けに回っちゃう感じでしょ。負けなきゃいいけどね~


Jリーグも終盤。レイソルはこの間は、ガンバとの対戦、最後に勝利がこぼれてしまいました。
これが今年の現実なのかもしれないです。
今シーズンは、なんか最初から歯車がかみ合わない感じでしたよね。

まさか、、、、ネルシーニョ解任とかしないでくださいよ。絶対に。
そうでなくても、小見さんがやめちゃってるのに。。。

来期はまた、1からきちんと立て直してもらいましょう。

何せ、来期は鬼門のワールドカップの前年ですからね。降格が超心配です。
だから。。。。
私みたいな劣等生サポ(笑い)は、来年はACL行かなくていいから!とか思っちゃってます。
過酷日程で疲弊しちゃうより、とにかく、リーグをしっかり戦って落ちないでほしいってね。

達磨さんが強化担当になったわけで。。。
来期は、しっかり補強お願いしたいです。

サイドバックとフォワードだよな~
ユースから秋野くんとか木村くん小林くんが上がるからそのポジションはしっかり育ててもらって。。。
あとは、武富くんは回収しましょ。
兵働さんも回収したいけど、、、無理かな~


J2の昇格争いもすごいことになってますね。
ジェフの自動昇格はなくなったけど、プレーオフ進出は確定しましたね。
ぜひ4位以内に入って、フクアリでプレーオフしてほしい。そしたら応援に行くのに。
がんばれ~


最後に、、、西野さんの解任は驚いた。
なんかさ、西野さんがかわいそうでね~
やっぱりシーズン途中からって難しいと思うんだよね。
ネルシーニョだって、シーズン途中からレイソルに来たけど、結局降格しちゃったじゃん。

でも、そこから立て直してくれたわけでね。
だから、もう少し西野さんを信じてあげてもよかったんじゃないかな~って思うんだけど。
サポーターはどう思ってるんだろう。
9試合勝ち星なしだから、解任やむなし!って思ってるのかな。

まだ降格決まったわけではないし・・・
万が一降格しても、そこからのスタートで立て直す!!とは思えなかったのかなあ。
なんか、よそのチームながら残念です。


とりあえず、、、次の試合は、うちはマリノス戦です。マリノス好調だからな~
私は、オオチョウさんの速報頼みとなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOW鑑賞のお芝居Part2

2012-11-08 16:01:44 | お芝居
先週の土日は、秋の花粉なのか風邪なのか、、、体調があまりよくなかったため、ひたすら録画していたものを見てました。
みんな出払ってて一人だったしね~

WOWOWで撮りだめた芝居・・・3本見ましたよ~どれもなかなか面白かった。
とりあえず、簡単な感想を。



ヨーロッパ企画「サーフィンUSB」

最近、よく評判を聞く、ヨーロッパ企画。京都の劇団なんですよね。
よく聞くんで一度見てみたいな~と思ってたら、年末に本多劇場で公演があるので、チケットをゲット!!
なので、予習(笑い)にと、昨年の公演を見てみました。

なかなか、面白いというか、ある意味シュールですね。
この芝居は好き嫌いが分かれそうだなって思いました。緩めのテイストなんだけど、でもちょっと風刺というかスパイスが効いてますよね。


水位があがって街が水没してしまい、ビルの屋上から海に飛び込むサーファたち。そこに自殺しに来た女が加わり・・・
サーフィンの話でどう転がっていくのかと思ったら、そこにゲームの営業マンがあわわれ、彼らがサーフィンする様子をデータ化して、他の人が
疑似体験できるようなゲームを作るから、サーフィンしてくれという。そこで渡すのが板にUSBがついたサーフィンUSB。
最初は嫌がっていた彼らだが、それを使ってサーフィンするようになり、自分のデータのダウンロード数を気にするようになっていく・・・

ダウンロード数を競うあまりに、もっと過激なことをってエスカレートしていく様は、テレビ番組の作り方とか、いろいろ現代の様子を
風刺しているようで、とても興味深かったです。

とはいうものの、これらがゆるーい会話から成り立っている芝居なので、見る方も、ゆるーい感じで見れるのは面白い。
特に有名な役者さんが客演しているわけでもないので、この雰囲気がなりたっているんだな~って。

ことしの12月の公演を見るのが楽しみです。

そうそう、WOWOWでは本広さんとの対談があったけど、「サマータイムマシンブルース」「曲がれ!スプーン!」という映画はヨーロッパ企画の作品だそうで。
名前だけは聞いたことあったから、、、この映画、今度借りてきてみようと思いました。





「8人の女たち」

これは、すごく見に行きたかったんだけど、日程が合わず断念した芝居で、WOWOWで見れてうれしかったです。
出演者は女性だけの8人。
浅野温子さん、荻野目慶子さん、加賀まりこさん、大地真央さん、戸田恵子さん、マイコさん、牧瀬里穂さん、南沢奈央さん(五十音順)
フランスの戯曲で映画化もされているし、日本でも以前に上演されていて、有名なものらしいです。

雪で閉ざされた豪邸で起きた密室殺人事件がベースなんだけど、
誰が犯人かわからず、登場人物みんなが怪しいし、さらにみんな秘密を抱えているわけで。
秘密がひとつひとつ暴露されていく経過もテンポよく、2時間以上の芝居を真剣に見入ってしまいました。
あ~劇場で見たかったな。
芸達者な役者さんたちばかりだし、とても迫力あっただろうなって思いました。

南沢奈央さん、一番若いんだけど、このそうそうたるキャストの中に入っても負けてなかったですね。今「高校入試」に出てるけど
今後が楽しみかもしれないです。

場も豪邸の居間の1つだけ。登場人物は、殺された主人の妻、娘二人、妻の母親と妹、それから殺された主人の妹、メイドが二人。
お互いに詮索し、疑いあうんだけど、秘密な関係が複雑にあって、面白いです。

結局、この主人っていうのが、またとんでもないやつで。8人の女たちの裏切りや本音やいがみ合いを全部知ったうえで自殺してしまうんだよね。
でも同情の余地なし。妻を裏切って、妻の妹やメイドに手をだし、妻の連れ子(血のつながりはなし)も妊娠させ、さらに事業にも失敗し・・・妻の母の証券を奪おうとし・・・小っちゃい奴だ!!

こんな主人だから金持ちの家とはいっても、陰でどうなっているかわからないような家なんだろう。

キャストがホントにうまいし、役にぴったりはまっているから、ホントに面白い芝居だった。





NODA・MAP番外編「表に出ろいっ!」

これも見に行きたかったけど行けなかった芝居。野田さんと中村勘三郎さんですからね。面白いこと間違いなしですよね。
小さな劇場で上演したみたいですが、ある意味今年の「BEE」と近いのかもしれないですね。

キャストは野田さんと勘三郎さん、そして太田緑ロランスさん(Wキャストでしたが、WOWOWでは彼女の日でした)の3人だけ。
勘三郎さん演じる父と、野田さん演じる母、そして娘。この3人が「留守番を押し付けあう」という芝居です。

今夜出かける用事が各自あるんだけど、飼い犬の面倒をみないといけないから、誰かが留守番をしなくてはいけない。
でもみんな自分の用事は重要だからと、言い合いをするという状況。

・・・あ~なんかちょっと状況は違うけど、自分のことを思い出した。
留守番ではないけど、子供が熱を出したときとか、どっちが休むかでダンナとよく、こういうシチュエーションあったな。
会議があるから休めない。出張だから休めないって、主張しあったな~(遠い目)


さてさて、この家族は、どんな重要な要件かと思ったら、だんだんぼろが出始め
実は父は、ディスティニーランドのパレードを見たいためだし、母は、ジャパニーズのコンサート、そして娘はハンバーガーショップの限定のおまけがほしいからということだとわかってくる。

そういう秘密が明らかになるにつれ、この家族は、二人が結託して2対1の状況を作りだし、一人を留守番させようと試み、状況がかわると、
また組み合わせが変わる2対1になりと、めまぐるしく変わっていくのが面白い。こういうことって、どの家族でもあるよな~って思わせるところがすごい。
普通の家族の日常をデフォルメした形だから、見ていて引き込まれていくんだよね~

野田さんの芝居だから、言葉のシャワーもすごくて。。。勘三郎さんとか汗かきながらの大熱演。


そして。。。この3人が犬用の鎖で相手の足をつないで、お互いが外出できないようにしてしまったことから、、、、
3人ともどこにも動けなくなる。

そんな中、娘が、書道教室にかよっていて、その先生の言う、「今夜9時に世界が終わる」という話をし出す。
ここでNODA・MAPの「ザ・キャラクター」の書道教室とつながってくるんですね。
「ザ・キャラクター」は見てます。この娘は、あの教室に通ってた若者の一人なんですね

3人はこのままどうなってしまうのか、娘は、書道教室の先生からもらったという「生まれ変わる」薬を飲もうとする。当然父も母もそれを止めようとするのだが、結局父と娘と言い争いになり、娘は飲んでしまう。
救急車を呼ぼうとするが、外とつながる手段である携帯や家の電話は破壊されていて、このまま助けを呼ぶこともできない。

3人がどうすることもできず弱っていく・・・のだが、最後に戸をあけたのが泥棒で、「助けてくれるなら泥棒でも構わない」というセリフが痛々しい。

前半のドタバタに近い形の芝居から、後半はぐっと考えさせられる芝居になる。
どちらも野田さんらしい芝居。メリハリが聞いてて、とても面白かった。

NODA・MAPは難しいけど、番外編だと短くテーマもわかりやすいので、私はぐっと楽しめる気がしました。

で、WOWOWでその難しかった「ザ・キャラクター」や「南へ」も録画してあるので、
また時間があるときに、ゆっくりと見ようと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古田寿三郎さま

2012-11-08 12:55:06 | 2013年直人出演ドラマ
昨日、NHKの正月時代劇「御鑓拝借~酔いどれ小籐次留書~」の取材があったようですね。

オリコン

初めて古田寿三郎さま姿の直人を拝見!!

なんか思ったよりも青年だ!!直人って、西行さまもそうだけど、時代劇になると、見た目が若くなる?
だって、今の「PRICELESS」の統一郎社長は、もっと老けて見えますよ~
髪型のせいかしらん??

本格的に殺陣にも挑戦しているみたいだから、楽しみですね。
高橋英樹さんとは刀は合わせてないとは思うけど、同じ時代劇に出演してるってだけで
すごいことだな~と思います。

撮影はもう終わったのかな?
なんか、忙しそうだよね~

お正月、元旦の夜って何見てたかな~??全然思い出せない。
天皇杯はお昼だしな~

年々、バラエティもつまんなくなってるし。っていうか、出る芸人さん毎回同じだし、
企画も毎年同じようなものばかりだし。。。
だから、のんびり時代劇もいいかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする