猛暑、猛暑でクルマの車内はサウナのごとく酷暑でござい~。
さすがに堪えられず、ぜ~んぜん作業は進んでません・・・(泣)
なんて、趣味はシュミ、ちょこちょことやって、クーラーの効いている部屋に避難してはの非効率作業です。
今回はフロンテ君。
実は前の記事で可動状態にはしましたが、先送りにしていた部分がありまして。
キャブにゴム製のインシュレータが付いているんですが、硬化してダメになっていたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/fae2b0a47acd3bcaf0e3e12944004a35.jpg)
このインシュレータはキャブ分、要は3個使うんですが、実は異径になってまして内径がキャブ側35mm、サクション側が41mmなんですね。
純正はとっくに製廃、出てきませんのでアテには出来ません。
オークションなどで気長に出てくるのを待っているのもテですが、人生が終わってしまうというリスクが(笑)
おまけにこんなモノでバカ高い金額を払いかねません。
で、色々とアチコチ探しまわりまして。
最初はシリコン系の吸気用異径ホースを使おうかと思ったんですが、前後の長さと価格でアウト。
オマケにこの時代の2ストはピストンバルブで吹き返しがありますので、耐久性もどうかと。
あとは、フランジのあるインシュレータを組み合わせて無理やり異径にしてみようかと思ったんですが、これは価格はまあまあだったんですが、やっぱり前後長でアウトでした。
最終的に採用したのは、バイクのインシュレータで、フロンテの1気筒あたりの排気量(約120cc)とキャブの口径を参考に、探し出したのが画像のカワサキのインシュレータです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/0811e346da1b7a266a3ce8b58e14b4b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/ece5a43b4c228e3575272ae5049e9298.jpg)
取付け角が浅く付いていますが、異径で取り付け部内径もほぼ同じものです。
気になる前後長も、支障のない程度で純正より長く、また、厚さが十分にあるので安心です。
このインシュレータは、まだメーカーから新品が1ヶ千円程度で買い求められますので、クルマにも、フトコロにも優しいパーツです(笑)
では、また。
さすがに堪えられず、ぜ~んぜん作業は進んでません・・・(泣)
なんて、趣味はシュミ、ちょこちょことやって、クーラーの効いている部屋に避難してはの非効率作業です。
今回はフロンテ君。
実は前の記事で可動状態にはしましたが、先送りにしていた部分がありまして。
キャブにゴム製のインシュレータが付いているんですが、硬化してダメになっていたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/5544214374a315a3d6d81e30db175f6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/fae2b0a47acd3bcaf0e3e12944004a35.jpg)
このインシュレータはキャブ分、要は3個使うんですが、実は異径になってまして内径がキャブ側35mm、サクション側が41mmなんですね。
純正はとっくに製廃、出てきませんのでアテには出来ません。
オークションなどで気長に出てくるのを待っているのもテですが、人生が終わってしまうというリスクが(笑)
おまけにこんなモノでバカ高い金額を払いかねません。
で、色々とアチコチ探しまわりまして。
最初はシリコン系の吸気用異径ホースを使おうかと思ったんですが、前後の長さと価格でアウト。
オマケにこの時代の2ストはピストンバルブで吹き返しがありますので、耐久性もどうかと。
あとは、フランジのあるインシュレータを組み合わせて無理やり異径にしてみようかと思ったんですが、これは価格はまあまあだったんですが、やっぱり前後長でアウトでした。
最終的に採用したのは、バイクのインシュレータで、フロンテの1気筒あたりの排気量(約120cc)とキャブの口径を参考に、探し出したのが画像のカワサキのインシュレータです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/0811e346da1b7a266a3ce8b58e14b4b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/db773b38dbacbf10ad6a58af157adf31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/ece5a43b4c228e3575272ae5049e9298.jpg)
取付け角が浅く付いていますが、異径で取り付け部内径もほぼ同じものです。
気になる前後長も、支障のない程度で純正より長く、また、厚さが十分にあるので安心です。
このインシュレータは、まだメーカーから新品が1ヶ千円程度で買い求められますので、クルマにも、フトコロにも優しいパーツです(笑)
では、また。