モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

完成

2008-06-04 11:59:04 | いろんな話。
今朝、最後の材料「サテンリボン」が到着したので早速装着してみました。

一個目。

ザルは円形、リボンは真っ直ぐ。
しかも縁取らないといけないわ表も裏も留めないとならないわで。

結構”わや”でした。


それって、かなり難儀なんじゃないのぉ?と母R子が!


かあさん、それをやれって言ったのは母さんですにょろ!?


と内心で悪態をつくに止めました(そんなことしてる場合じゃなかったにょろ。


一個目のトライは表の縫い方は上手くできたものの。

裏側が、どうにも収まりが悪く結果的に両面テープを使って止めました(汗;

二個目三個目と、この方法を踏襲するには、、いささかの不安が・・・


二個目。

一個目のやり方を踏まえて少し別の方法を考えてみることに。

真っ直ぐ縫い進もうとするとザルとケンカになるので、それならば斜め斜めに攻めていこうと。

人間は考える葦であります(足ではない。


踏まえる、ってことが大切なんだよなぁ。

やり続ければ、やったように上達するもんだよなぁ。

とか思いながら。


ちくちく、カメ針の歩みを進めます




で、どうにか完成品としては一作目(一個目は納得いかない出来だったので試作ということにしてしまう。




表面は真っ直ぐ縫いました(針目が・・・




裏は斜めにすくってみてます(リボンが、たるんでいることは目をつぶって~。




上から望む。

欲をいえばキリもカギリもないので、こんな感じということにしてもらおうっと。


ここ数日、空き時間があれば針仕事に没頭していたので。

気が付けば、ずっと下を向いて作業してたんです。


そのおかげで血管が切れました(毛細血管?


白目が千葉真一になっております。


それを見て母R子から『針仕事禁止令』が発令されました。


未だ残が十数個なんですけど・・・



だいたい、いっつもこのパターンです。

口を貸すのが母R子で手を出すのが私で口を出すのがR子です。


それで母R子は手は貸しませんし出しません。


祭りまで間に合えばいいや、と思いつつ。

手付かずのザルを見るたびに気になって気になって、しようがないのよ(涙)



もしも願いがかなうなら「血管の切れてないモノスヤ」を2人ばかり、よこしてくださいっ!

投げつけるざます

2008-06-04 08:34:55 | いろんな話。
ま~た見つけちゃった、、また見つけちゃった~よ~♪♪♪

これがわかる人は、シャキーン!通ですわ。


さて。
今朝のモノスヤが見つけたのは。

 ⇒ 忍者気分を味わえる画鋲のコンセプト


Chromolyというデザイン集団の提案するコンセプトデザインです。

______________________________

上司が攻撃的なタイプでストレスを溜めている、そこのあなたと、、ここの私!!!

そんな私とあなたに捧ぐ。

「コルクボード」に紙をとめる画鋲の代わりに使える手裏剣。


使い方は簡単です。

 * 奇声を発しながら、これをボードに投げつけます。

これを使用すると。

 * 少しは気が晴れる(でしょう

 * みんなかわいそうに思ってくれる(かもしれません


でも本当のところは、

 *そんなことで思い詰めていた自分が、ばかばかしく思える。

ところが狙い目のようです。 

______________________________

製品化は、まだされておりません。


出たら私も、きっと買うでしょう。

そして奇声を発しながら、これを投げつけるでしょう。

外出先や集まりには必ず持って出たいと思います。


わけわからないこと言う人があれば、まちがった振りして投げつけちゃうことでしょう。



背後には充分お気をつけください。

______________________________

ネタ元
 
 ⇒ Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)| ガジェット情報満載ブログ

出発前(追記あり

2008-06-04 05:40:04 | いろんな話。
画像では何が始まるのか、まったくわからないでしょうが。

娘M嬢の小学校生活最大のエベント(イベント。
『修学旅行』の出発前、集合時の画像です。


集合時間は5:50。
学区内にある「じしゃが(自動車学校)」へ集まり出発式。

その後クラス毎に3台のバスに乗り一路、駅へ。


ん?バスで行くんじゃないの!?


そーなのよー(ぼやき

聞いて聞いて。

学区内の集合場所から駅までバスで行ったんです(所要時間5~10分。

バスを降りて。
7時台の新幹線に乗るために。

わざわざ、バスで。


私なんか身軽にヒョイと車出しちゃうほうなので(今朝も竹馬の友を乗せて車で送って行った。

だったら駅集合にしたらいいじゃん、とか思っちゃうわけです。

(実際、駅だったら車の停める場所に困るかもしれないけど。)


ま。各家庭、各々に諸事情もあるでしょうから。

最大限、考慮した結果なんでしょうけど。


で、しかもしかもですよ。奥さん!

お子らは最低限必要な荷物を背負いバックに入れ、あとの大荷物はバスに乗せたままで。

身軽な感じで新幹線に乗り込んだわけで。


その空バスには全員の荷物「だけ」が乗り、そのバスは、、そのまま旅行先へ向かってひた走ってるわけで!!!

この原油高高騰中に、しかも高速に乗って、、お子らのお荷物だけ運ばれてるわけで!!!


そして、お子らは今ごろ車中で朝ごはん食べたりおやつ食べたりしてることでしょう。

いいご身分なことで。


確かに荷物を持って歩かないほうが安心安全では、ありますが。

だったら、そのバスに、、そのまま乗ってけよ~~~とか思うじゃん。


ちなみに帰りは、お子もお荷物もバスに揺られてきます。


旅行先の移動は自主研修以外は、そのバスを利用します。


だから無駄はなく大変お得♪

と説明されたけど、なんか釈然としない。


何故、行きだけ新幹線?何故、空バス走らせる?

もったーなーい、と思っちゃう庶民。


そのバスに私乗ってく、と言いたくなりました。


まあ、やつらとは行動を供にはしたくないですが。



何は、ともあれ。

無事に帰ってきてくれれば、それでいいです。

もう、お金も払っちゃったし(そこかよ。


「旅程中に、もし何かありましたら、、最悪現地まで来ていただくことになるかも・・・」

なんて恐ろしいことも言われたので、どっちかというと居るより居ないほうが落ち着きません。


いつもなら不携帯気味の携帯が離せませんわよ(およよ