...
「ほんコワ」といえば、うちのギャル世代は「本当にあった怖い話」ですが?
「ほんコワ」といえば、「本当に怖い家庭の医学」でしょ!
ジェネレーションギャーーーーーーップ!
今日は、そんな“ほんコワ”の曜日ですが、、
先週の認知機能低下予防メニューを遅ればせながら(やってみました。。。
奥薗先生レシピっす。
「サバとニラの和え物」を作ります。
詳しくは上記リンクから、どうぞ~。
わたしは自称ズボラの先生以上にズボランなので、
もっと簡単にします。
ニラを細かめ?にザクザク。塩で揉んで、しんなりしたらサバ水煮缶を投入。
ニラ2束に対しサバ缶2缶入れました。
それから黒コショウと、すりおろし生姜をたーっぷり。
ごま油を回しかけて、できあがり♪
...
それを使って、スープです。
基本「卵スープ」に、“サバニラ和え”を加えるだけ。
それから画像の“チヂミ”です~。
娘M嬢に、
「\(・o・)/ワア?まるで“チヂミ”みたい~」
といわれました。
母は、まさにチヂミを作ったんですけど。。('ε')
奥園先生レシピのアレンジで。
米粉と小麦粉、卵のほかに入れるべき水を加えず。
“すりおろしじゃがいも”を混ぜました。
そして、それ以外に昨日「圧力なべ」で煮た“サバ味噌煮”で。
今日は、サバサバday♪
しかしM嬢は、サバ味噌煮以外の2つのどこに?
サバが入っていたか、わからなかったそうです。
オイッ!!