モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

腸もみもみ。

2009-07-27 20:42:56 | いろんな話。

“腸もみ”に協会あるやないの?

これ(上記)施術?として他者に、してもらうタイプ。


わたしのは自分で自分の腸を、もむタイプ。

もちろん直、腸もめませんけど(ぉぇ。。


「腸もみマッサージ」です。

1.押す
2.ほぐす
3.流す
4.出す

ゴッドハンド“高橋ミカ先生”の直伝ですが。

詳しく知りたい方はコチラを。


わたしは「サンキュ!」の6月号を参照しています。


1の「押す」は指先を使って、おへその周りを6分割にし時計回りに押していきます。

ミカ先生のは4分割(4ヶ所)でしたが、これは別の本を立ち読みしてパクりました。


2の「ほぐす」は親指を後ろにして残り4本を前に持ってきて、

わき腹をもみほぐします。

これも立ち読みしたものの受け売り?で。

右わき腹、左わき腹をそれぞれ上にして(横向きに寝るという意味)もむ方法で。

そのとき、わきを4分割にしてほぐしていきます。


3の「流す」は熊田曜子の、くびれウエストマッサージを。

「ウエスト細くな~れ」

「お前はココに、あるべき肉じゃないよ~。」

などの声を(腹の肉にw)かけながら寄せていきます。


4の「出す」は、おへそを外した右左に両手のゲンコツを置き。

脚の付け根方向に向かって押し流します。

...

4行程を、ひと通り回した後。

おへその上に右手左手の順で重ねて時計回りに30回。

反時計回りに30回と回して、おしまい。


これを日に2回。


押す強さは痛気持ちくらいで。

そして、マッサージ後に水(常温)を1杯飲むと排泄が促されて効果が上がるそうです。


体重減少より、まずウエストサイズダウンと下っ腹を引っ込める効果に期待して是非。


効果を実感できる人は4日目あたりから?だそうですよ!


具体話(減量編

2009-07-27 10:30:00 | いろんな話。

やれば減ります、やらねば減りません。真理です。

わたしが(前出)2ヶ月で-2kgに成功した方法は...

『継続』の2文字です。

(゜Д゜) ハア??とか、ナ~ンダとか思ったそこのアナタ!!

そういうことでは落とせませんよ、ぇぇ。


はっきりいって方法は何でもいいんです。

わたしが、その(実際に試みた)方法を選んだ理由は。

1.金がかからない
2.簡単にできる
3.自分に合っている

以上3点でした。

...

その方法を記述しておきます。

1.竹踏み
2.腸もみ
3.腹筋
4.わき腹肉除け運動

上記4方法にプラスして(いつもの)ラジオ体操と(時間があれば)“ヨガ”です。

え~( ̄ο ̄)?そんなに~??

と思った、そこのあなた!!

何十分も、やるわけじゃないので大丈夫なんです。


for ex.

わたしの場合。

まず朝起きてから(少し時間が経って)布団を畳みに部屋に上がるタイミングで。

腹筋と腸もみを、しました。

布団に寝っ転がりヒザを立てて腹筋(おへそを見るような感じで)70~80回。

それから“腸もみ”(これについて具体的には後述します)。

続けて腹筋30~50回。

そして“わき腹肉除け運動(後述)”が30~50回。

これ全てで所要時間は5分くらい。


その後、家の中のことをしている間に台所に立つ時間があるので。

合間コーヒーを淹れながら5分間、青竹を踏みます。

コーヒーの香りに包まれて気分も爽快。


朝に捻出できる時間は、この5分+5分とラジオ体操の10分程度。

休みの日(学校の送迎が無い日)は、これにヨガを加えたり。

...

さらに、お風呂に入っている間に湯船で腸もみをしたり。

お風呂が食後になった場合は寝る前の布団の中で腸もみをしたり、と。

日に2回の腸もみとで、-2kgです。


まったく難しいことは、していません~。

それに、しなかった日(※)もありました(※女の子の日とか)。

1日に1度しか、できなかったこともあったし。

きつくて腹筋が半分の回数で折れた日もあった。

でもトータル的にみて2ヶ月まず何とか継続してこれました。


その自分なりの方法で結果が体重計に現れると、やっぱりうれしいっすな~♪♪

続けてよかった、と実感が持てるし。

さらに続けよう、という励みにもなります。


しかも頑張ってやっているわけではないので、さほど苦しくはない(その日によってキツイこともあるけど。

...

結局、方法は人それぞれで合う合わないもあると思いますし。

効果の出かたも人それぞれ。

だから情報の“いいとこ取り”で、それを自分なりのやり方やルールにしてしまうのがポイントかと。

そのルールも縛りが厳しいと窮屈で続かないので緩く設定することでしょうか?


必要以上に痩せようとしている人でない限り、

まず2ヶ月続ければ何かしらの効果は出てくると思います。


後は続くか続かないかは自分次第ですかね~。

ここが大きなポイントだよね?


自分に合った方法が見つけられれば...

合わなかったら別の方法にトライすればいいわけで。。。

...

わたしが試みた“腸もみ”と“わき腹肉除け運動”については後ほど~(まだまだ続く。。


減量成功(-2kg

2009-07-27 09:14:44 | いろんな話。

『50kg級』に出られないところでしたよ!!(何のよw

...

減量、成功しました。マイナス2キログラムです。


ダイエット成功と、いいたいところですが。。

正式には2kg肥えてしまったのを戻しただけなので痩せたとはいえまい(いうまい。


わたしが身の危険を感じたのは、○ンツにわき腹が乗るような感覚を覚えたからです。

ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ


先土曜も話していたのだけど。

太りやすく痩せにくくなる、お年頃ですよ?

それを実感したのは、アラフォーに突入してからだろうか。

よって、アラサーでは(その)年齢による言い訳は効かないですよ!

その年頃で、それを感じるとしたら単に怠惰の成せる技です(太るのにも技が要るのかどうか??

わたしにも、そういう時期があったからね(わかります。

...

“太ってくる年頃”

そう聞かされていたのは35歳超でした。

母R子に、いわれたの。

(゜~゜)ふぅぅぅんと思って意にも介していなかった、わたしですが。

今春それを体感した!これか!?と思った!!!

それが前出の○ンツにわき腹が乗るような感覚ですよ。


ここで見て見ぬ振りをするか、ヤバいと思って引き締めにかかるか。

これが一つの運命の分かれ道という気がします。

ここいら辺から男女問わず、どうでもよくなってくるような気がしません?

というのも、もうあらかた“決まって”いるじゃないですか。

相手も家庭も確固たるもの(?)を保持?し属している安心感が、

マイッカーにつながるように思います。


抗う人は少数派になってくるし(稀に主婦でも夫さんでも節制している人はいる、

もしくは一部の特殊な仕事に就く人とか(他人に見られる或いは見せることを仕事にする人。


わたしは、そんな前者後者の以前に。。

持ってませんから!

決まってませんから!

属してませんから!

一生このままかもしれないけど!(ぷ

まだ、これで終わるような気がしない。

ひと泡吹かせてやるつもりです、、、、、、

ぁ。まちがった。。ひと旗あげるつもりだった(訂正。。。

...

というわけで(前置きが長くなりましたが)減量に励むことにしました。


一応“ダイエッター”なるカテゴリーも設定しながら2件しかエントリーが無いので、

そんなことに向かっているとは思われていなかったかもしれませんが。。

やってましたよ細々と長々と着々と、

結果2ヶ月で-2kgですかね(7月26日現在。


知人のお子が競技のエントリーのために減量を始めたことに端を発し、

それから「食事改善による減量」チームとして情報収集を試みていましたが。。

途中、彼女に減量の必要が無くなったそうで。

そのチームも事実上、空中分解していたのです。

それとは別に、わたしに減量の必要が生じて(前出のとおり。


しかし、これ以上わが家のヘルシーな食事を改善するのは無理と判断し。

別の方法を試みることにしました。


と長くなったので具体的な方法については後述することにします(ひさびさの続きもの企画だ)(笑)


減らしたい人は読むべし(読んだだけでは減りませんがwww