モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

宮本まさかのトンネル(のりちは猛打ショー

2009-07-30 08:53:15 | プロ野球2009
宮本まさかのトンネル「恥ずかしい」(スポーツニッポン) - goo ニュース

前半の失点響き、反撃及ばず… 連勝4でストップ

 
2回の栗原選手のソロHRを、

その裏に“のりち”事のりりん青木が3ランで逆転したにもかかわらず。。

前半の失点で引き離され、

その後の猛追及ばず連勝は4でストップしました。。
 

中日の連勝もストップしたのが(辛うじて)幸いといえるか。。

...

それにつけても’70同期の宮本っつぁん!

何やってるんすか!?

名手と名高い彼の守備にも穴があった、ということですかね~。


サルも木から落ち。

弘法も筆を誤り。

宮本もボールを捕りこぼす、か。

ぁーぁー。。

しかも、デントナさんもやってくれちゃったんですよね。>エラー


ダメなときは何をやってもダメ。。

せめてもの救いは、、、

■4日阪神戦以来の8号3ラン含む今季6度目の猛打賞をマークした青木選手

「内容より結果がほしいと思ってたので、どれもいいヒットだった。

(登場曲を変えたのは)とりあえずこの状況を打破しよう、変えていこうという気持ちで。

勝つためにやってるし、上に離されないようにやってる。

自分の調子を上げていかないと。明日これを続けられるようにしたい。」

(~スコアボード  東京ヤクルトスワローズ公式サイトより)


泣ける。。

勝つためにやってるし、上に離されないようにやってる。

自分の調子を上げていかないと。明日これを続けられるようにしたい。

心の声だな、と思う。

決して負けていいとか打てなくていいとか優勝できなくていいとか。

落ちていいとか抜かれていいとか、

とにかくどうでもこのシーズン終わればいいとか(なんて)思ってないはずなんだから。


一番、悩み苦しみもがいて這い上がろうとしているのは彼自身なんだから。

周囲は信じて支えることしかできないんだから。


ファンにはファンの添い方が、あると思っています。


まだ後半戦に折り返したばっかりだぜ~~~~~~っ!(しまってこ~!!

本日のパン

2009-07-29 13:02:44 | いろんな話。
本日は、リッチにバナナ2本を使用しました。

単に、ボケたバナナが2本いじけていただけだけど?


いつもは“ミックスコール(何か入れるなら入れれ~という合図)”の時間には不在か、

あるいは手が離せないことが多いのですが。

今日は、たまたまタイミングが合ったので更にレーズンも加えリッチさが増しました(たぶん。




いつものパンよりは空洞が多いのは、バナナ分量が増したせいかと思われます。

米粉によるモチモチ感と、バナナが更に伸びをよくしているようで。

ふわモチ♪

...

ところで。。

あんなに?たくさん入れたはずのレーズンが見当たらないぞ?




証拠を見つけました↑↑↑


いつもの山型食パンのような膨らみこそ無いものの。

充分に、ふかふかとしてバナナの香り高いパンです。

体に良さそう??


“バナナ”は蒸しパンに入れても美味ですねん♪♪♪

夏休み(ショートショート版

2009-07-29 09:22:55 | いろんな話。

娘M嬢の夏休み突入6日目。

「禅のつどい」「三者面談」の予定行事2つはクリアしました。


計画表に従って宿題は順調に進捗しているようです。

近隣からは、すでに“課題全クリ”などの話も聞こえてきますが...。

まだまだ、まーだですねぇ。。

夏プリは5教科分。

他に3?か4?教科からも課題あり。

主要5教科からはプリント以外の宿題も出て、さらに9教科から最低1つ以上の課題選択もあり。

休み中に行われる漢検2級の受験勉強もあり、

しかも(ここ重要)明けて次の日が『定期テスト』なのでテ勉の必要がありますねぇ。。

課題テストではなく定期というところがポイントですねぇ。。


その分、秋休み前にテストが無いのが幸いだと。

M嬢は喜んでおります、

わたしもその方がィィような気がします~。

学院祭という待ち望まれる大行事に思いっきり没頭できるから。

それが終わってから、ぃゃな勉強に励まなくていいから(ぃゃ決してぃぃわけではないけど。

ィャなことが先にあって、その後に楽しみがあるという。

ムチ飴方式。なかなか、うまいこと考えられてますね♪(そうなのか??

...

部に所属していない、また塾(夏期講座含む)に通う必要がない比較的時間的には余裕のある生活。

頑張る必要はないので、とにかく日々を淡々を積み重ねてほしいものです。

継続が力になります。


今年も自由研究の鬼が黙っていないので、M嬢は社会科教科で“百人一首”を研究することに。

夏休み初日だったか?早速、百人一首詠み人調べを敢行しました(!)。

今のところ70/100(人)というところでしょうか。


その話を昨日の面談で担任の先生に話すと...

「何で調べたの?インターネット??」

と聞かれ。

「古語辞典です!」とM嬢が答えると。

「古語辞典かっ!?やるなぁ~!!」

先生に、かなり驚かれました(笑)

しかも、その古語辞典はモノスヤの高校時代のモノ。


いくらか改訂で情報が変わっているところもあるかもしれませんが、

そんなにそんなに違わないだろう(古語だけに)。


辞典に載っていない人物は、ネットで検索するそうです~。

...

社会科の必修課題の一つに“歴史レポート”というのがあって、

この中の人物調べに於いて「オノノコマーチ」を取り上げることにした娘M嬢。

百人一首関連で一挙両得?を狙った戦法か??

いずれ、そのレポートも踏まえて。

画像を獲得に出掛けてきます(前置きが長くなったけど。。


ついでに1日、隣県で遊んできます~。

どっちが、ついで?とかいわないでね~w


2日続けて稽古の休みの日が取れないので、

ちょっと強行軍ですが午後から翌日の1日半の休みをもらいました。


母R子的には決して機嫌はよくありませんが、

まぁ気にしないで(結構いつものことなので)楽しんでくることにしま~す(苦笑)♪



まだ行かないけどね(・x・)


三者面談に~(初体験w

2009-07-28 12:41:23 | いろんな話。
取り立てた話は無し。

保護者面談の時(小学校)も今回も。


可もなく不可もなく、ということでしょうかね(笑。

...

担任のS先生から、いわれたこと。

・他人に流されない

・何にでも興味を示している

・積極性がある


モノスヤの子ですから!(爆


予定時間のうち後半はS先生のご子息の話や先生の親友(←我が家の知人にあたる)の方の話に費やしていました。


いつも、そんな感じ。。


そんな中で。。

わたしとM嬢のテンポのよい会話に“円滑なコミュニケーションが図られている母娘”と認識されたこと。

それからM嬢の中学校生活(学習面含む)について、

こんなに(と先生に驚かれた)(話に)ノレるお母さんはいない~といわれた。

確かに情報は筒抜けで、ほぼ網羅されていると思います(今のところだけど。


「お母さん頼もしいな」とS先生。

「はい、かなり。」とM嬢。

頼られているのが、ぃぃのかいくないのか。

また、いつまで頼ってくれるか?わかんないけどね~。。

髪の毛が伸びました。

2009-07-28 08:03:14 | いろんな話。
首筋にかかるポニーのテールが、かゆいので。。

高い位置に結い上げても下ろしておく(上げて下す?)のは無理です~。

必然、団子ヘアにまとめていることが多くなる。

(いつも同じ髪型じゃんとM嬢にはいわれるが仕方ないじゃん)


世の中の人は、よくブァッサーと髪を垂らしておけるよね!

ハッキリいって暑い最中は他人の頭でも、それ何とかしろよ!といってやりたくなるよ?

暑苦しいんだもん。。

男性はストレート、パーマヘアあるいは巻き髪にせよ。

ダウンのロン毛が好きだよね~(チッ。


頭頂団子の途中経過(画像参照)を目撃した娘M嬢が、ひと言。

「だあさん!その髪なら、いつでも幕末OKじゃん!」

彼女は、わたしの性別を完全に勘違いしていると思います。


なんで髪の毛が長かったら姫とか町娘とか花魁とかじゃないのかの謎。

腸もみもみ。

2009-07-27 20:42:56 | いろんな話。

“腸もみ”に協会あるやないの?

これ(上記)施術?として他者に、してもらうタイプ。


わたしのは自分で自分の腸を、もむタイプ。

もちろん直、腸もめませんけど(ぉぇ。。


「腸もみマッサージ」です。

1.押す
2.ほぐす
3.流す
4.出す

ゴッドハンド“高橋ミカ先生”の直伝ですが。

詳しく知りたい方はコチラを。


わたしは「サンキュ!」の6月号を参照しています。


1の「押す」は指先を使って、おへその周りを6分割にし時計回りに押していきます。

ミカ先生のは4分割(4ヶ所)でしたが、これは別の本を立ち読みしてパクりました。


2の「ほぐす」は親指を後ろにして残り4本を前に持ってきて、

わき腹をもみほぐします。

これも立ち読みしたものの受け売り?で。

右わき腹、左わき腹をそれぞれ上にして(横向きに寝るという意味)もむ方法で。

そのとき、わきを4分割にしてほぐしていきます。


3の「流す」は熊田曜子の、くびれウエストマッサージを。

「ウエスト細くな~れ」

「お前はココに、あるべき肉じゃないよ~。」

などの声を(腹の肉にw)かけながら寄せていきます。


4の「出す」は、おへそを外した右左に両手のゲンコツを置き。

脚の付け根方向に向かって押し流します。

...

4行程を、ひと通り回した後。

おへその上に右手左手の順で重ねて時計回りに30回。

反時計回りに30回と回して、おしまい。


これを日に2回。


押す強さは痛気持ちくらいで。

そして、マッサージ後に水(常温)を1杯飲むと排泄が促されて効果が上がるそうです。


体重減少より、まずウエストサイズダウンと下っ腹を引っ込める効果に期待して是非。


効果を実感できる人は4日目あたりから?だそうですよ!


具体話(減量編

2009-07-27 10:30:00 | いろんな話。

やれば減ります、やらねば減りません。真理です。

わたしが(前出)2ヶ月で-2kgに成功した方法は...

『継続』の2文字です。

(゜Д゜) ハア??とか、ナ~ンダとか思ったそこのアナタ!!

そういうことでは落とせませんよ、ぇぇ。


はっきりいって方法は何でもいいんです。

わたしが、その(実際に試みた)方法を選んだ理由は。

1.金がかからない
2.簡単にできる
3.自分に合っている

以上3点でした。

...

その方法を記述しておきます。

1.竹踏み
2.腸もみ
3.腹筋
4.わき腹肉除け運動

上記4方法にプラスして(いつもの)ラジオ体操と(時間があれば)“ヨガ”です。

え~( ̄ο ̄)?そんなに~??

と思った、そこのあなた!!

何十分も、やるわけじゃないので大丈夫なんです。


for ex.

わたしの場合。

まず朝起きてから(少し時間が経って)布団を畳みに部屋に上がるタイミングで。

腹筋と腸もみを、しました。

布団に寝っ転がりヒザを立てて腹筋(おへそを見るような感じで)70~80回。

それから“腸もみ”(これについて具体的には後述します)。

続けて腹筋30~50回。

そして“わき腹肉除け運動(後述)”が30~50回。

これ全てで所要時間は5分くらい。


その後、家の中のことをしている間に台所に立つ時間があるので。

合間コーヒーを淹れながら5分間、青竹を踏みます。

コーヒーの香りに包まれて気分も爽快。


朝に捻出できる時間は、この5分+5分とラジオ体操の10分程度。

休みの日(学校の送迎が無い日)は、これにヨガを加えたり。

...

さらに、お風呂に入っている間に湯船で腸もみをしたり。

お風呂が食後になった場合は寝る前の布団の中で腸もみをしたり、と。

日に2回の腸もみとで、-2kgです。


まったく難しいことは、していません~。

それに、しなかった日(※)もありました(※女の子の日とか)。

1日に1度しか、できなかったこともあったし。

きつくて腹筋が半分の回数で折れた日もあった。

でもトータル的にみて2ヶ月まず何とか継続してこれました。


その自分なりの方法で結果が体重計に現れると、やっぱりうれしいっすな~♪♪

続けてよかった、と実感が持てるし。

さらに続けよう、という励みにもなります。


しかも頑張ってやっているわけではないので、さほど苦しくはない(その日によってキツイこともあるけど。

...

結局、方法は人それぞれで合う合わないもあると思いますし。

効果の出かたも人それぞれ。

だから情報の“いいとこ取り”で、それを自分なりのやり方やルールにしてしまうのがポイントかと。

そのルールも縛りが厳しいと窮屈で続かないので緩く設定することでしょうか?


必要以上に痩せようとしている人でない限り、

まず2ヶ月続ければ何かしらの効果は出てくると思います。


後は続くか続かないかは自分次第ですかね~。

ここが大きなポイントだよね?


自分に合った方法が見つけられれば...

合わなかったら別の方法にトライすればいいわけで。。。

...

わたしが試みた“腸もみ”と“わき腹肉除け運動”については後ほど~(まだまだ続く。。


減量成功(-2kg

2009-07-27 09:14:44 | いろんな話。

『50kg級』に出られないところでしたよ!!(何のよw

...

減量、成功しました。マイナス2キログラムです。


ダイエット成功と、いいたいところですが。。

正式には2kg肥えてしまったのを戻しただけなので痩せたとはいえまい(いうまい。


わたしが身の危険を感じたのは、○ンツにわき腹が乗るような感覚を覚えたからです。

ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ


先土曜も話していたのだけど。

太りやすく痩せにくくなる、お年頃ですよ?

それを実感したのは、アラフォーに突入してからだろうか。

よって、アラサーでは(その)年齢による言い訳は効かないですよ!

その年頃で、それを感じるとしたら単に怠惰の成せる技です(太るのにも技が要るのかどうか??

わたしにも、そういう時期があったからね(わかります。

...

“太ってくる年頃”

そう聞かされていたのは35歳超でした。

母R子に、いわれたの。

(゜~゜)ふぅぅぅんと思って意にも介していなかった、わたしですが。

今春それを体感した!これか!?と思った!!!

それが前出の○ンツにわき腹が乗るような感覚ですよ。


ここで見て見ぬ振りをするか、ヤバいと思って引き締めにかかるか。

これが一つの運命の分かれ道という気がします。

ここいら辺から男女問わず、どうでもよくなってくるような気がしません?

というのも、もうあらかた“決まって”いるじゃないですか。

相手も家庭も確固たるもの(?)を保持?し属している安心感が、

マイッカーにつながるように思います。


抗う人は少数派になってくるし(稀に主婦でも夫さんでも節制している人はいる、

もしくは一部の特殊な仕事に就く人とか(他人に見られる或いは見せることを仕事にする人。


わたしは、そんな前者後者の以前に。。

持ってませんから!

決まってませんから!

属してませんから!

一生このままかもしれないけど!(ぷ

まだ、これで終わるような気がしない。

ひと泡吹かせてやるつもりです、、、、、、

ぁ。まちがった。。ひと旗あげるつもりだった(訂正。。。

...

というわけで(前置きが長くなりましたが)減量に励むことにしました。


一応“ダイエッター”なるカテゴリーも設定しながら2件しかエントリーが無いので、

そんなことに向かっているとは思われていなかったかもしれませんが。。

やってましたよ細々と長々と着々と、

結果2ヶ月で-2kgですかね(7月26日現在。


知人のお子が競技のエントリーのために減量を始めたことに端を発し、

それから「食事改善による減量」チームとして情報収集を試みていましたが。。

途中、彼女に減量の必要が無くなったそうで。

そのチームも事実上、空中分解していたのです。

それとは別に、わたしに減量の必要が生じて(前出のとおり。


しかし、これ以上わが家のヘルシーな食事を改善するのは無理と判断し。

別の方法を試みることにしました。


と長くなったので具体的な方法については後述することにします(ひさびさの続きもの企画だ)(笑)


減らしたい人は読むべし(読んだだけでは減りませんがwww


貢ぎ物

2009-07-26 20:27:33 | いろんな話。
前出のサプライズ品の、つづきです~♪

...

⇒ あぶらとり紙専門店  京都 象 

そんな素敵なお店があるなんて!

縁起モノの根付けを、それぞれ愛弟子セレクトで4色。



緑→健康運
赤→勉強・仕事運
灰→幸福運
水→平和

ですって。


同店の↓↓↓



シルク100%の繭玉なり~。

角質取り~♪

パッケージのパォーンが、これまた雰囲気ですです。

...

さて、さて。

セレクトは象のみならず。


何かと思いきや...



ロザーンw

その、うーじぃの顔が(爆!

キャラクター的には菅ちゃんの方が断然イケてる、ンですけど?(笑


母R子が、これを見て。

うーじぃは照れ屋だから、って。

そーゆー問題???


ステッカー、どこに貼ろうかな~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪


是非、来年の今頃は“のりちか”事のりりん青木グッズも欲ッス(請求かぁ???


ぁぁ齢を取るのも悪くは無い、と思える貴重な時間をありがゾウ(パォーーーン

昨日の新入りさん(集ゾウ

2009-07-26 09:19:10 | いろんな話。

愛弟子(♂×2)の『お誕生会』の予定が、

いつしか(わたしの)生誕を祝うサプライズパーティに変わっていました(驚~。

粋な計らいをしてくれた芸道上の息子たちと娘たちに感謝♪♪♪

...

去年、我が家の仲間に加わった“まはもちゃん”にJr.が誕生。




上から“まほもちゃん”、

そして新入りの“まほちゃん”さらに“ふもちゃん”。

フモフモ三世代です♪♪♪


ぁぁ、カワユス~(ほぇ~。。


頻出のバススポンジ2体(もっこ&のっこ)に、

そのシリーズの“こっこちゃん”は歯ブラシホルダー。

コインケースのゾウさんや。

朋友の贈ってくれた(お手製)“りこちゃん”。


その他にも妹弟子からのプレゼントのガネーシャ神(数体)などなど、

ゾウコレクションは所ゾウ者さえも幾つあるか不明なくらいに。。

ぁぁ、ウレシスー(ほげ~。。


わたしの喜ぶモノを、わたしを思い出してセレクトしてくれる周囲の。

わたしへの愛に感謝します!ガネーシャ神さま!!神ヨー (/_・)/カミヨー


プレゼント第二弾は後述します~♪(マダマダアルヨ


青木、復活!逆転MVP弾!!

2009-07-25 09:08:16 | プロ野球2009

ヤクルト・青木、復活!逆転MVP弾/球宴(サンケイスポーツ) - goo ニュース

お金で買えないものを得てるんでしょう~。

やっぱり、こういう大舞台には強い男。


頻出の“のりちか”事のりりん青木の劇的な逆転2ランで全セが先勝しました。

わたしは、これを試合終了後モバイルニュースで知りました。

寝ぼけ眼でガッツポーズ、そのまま携帯を握りながら(ふたたび)眠りに落ちた。


昨夜のゲームは地元でも観られたので、

M嬢と興奮状態で追っ掛けていたのですが。

居間の隣室を居室にしている母R子が早々と布団に入ったため、

これからがイイところ!というところで泣く泣く消灯。


まさか、こんな劇的な展開。

しかも、のりりんがMVPなんて~。

予想だにして無かったな~(驚。


稲葉のバント奇襲から全パに突き放されたかと思われた直後に、

2点差まで詰め寄った場面までテレビを点けていたのですが。

その後、逆転するような気がしなかったというか...。

勢いは全パにあるような気がして(期待していなかったんですよね。


のりりん青木の調子は悪くはなさそうだったけど、、、

まさか逆転弾を放つとはねーーーっ!!!←相当うれしいらしいw

...

試合後の談話によると「最近は野球の楽しさを忘れていた」そうで。

まったく調子が上がってこない状態に“心が折れそう”になり。

もがいて、あがいていた時期だけに。


これが後半戦の復調のキッカケになってくれればいいと祈る気持ちはファンも一緒。

...

あのWBCでの華々しい活躍が記憶に新しいだけに、

なにやってるんだよ?と批判されても仕方ないかもしれないけれど。

やる気が無くて落ちているわけではない、はずだけに。

どんなにか苦しかったか(苦しいか...

その胸中を推し量ると、わたしまで胸がつまりそうになります。


“プロ”って辛いよね。

誰しもが働く上では、その道のプロだけど。

華やかな世界だけに、その表と裏のギャップが。


すこしは、わかるような気がする。

...

しかし、そんな中ふだんは敵方であるチームの選手と一緒にプレーする彼の表情が。

明るく笑顔に満ちていたのが印象的でした。

昨日の敵ではあったけれど春には同志だった、

“むねりん”事ソフトバンクの川崎選手らと会食もして。

思い出話にも花が咲いたようで、

そんなことも“野球を楽しむ”ことを思い出させてくれたかも~。


忘れていた感覚が甦れば、きっと復活できる男だと。

わたしも思います。


お金では買えないものを賞金と共に得たはずの昨夜。

後半戦への弾みになりますよーに^ヾ☆   ヾヽ( -^ #)流れ星さん、にお願い♪


青木がMVP弾!!夢舞台で復活の手応え(スポーツニッポン) - goo ニュース

超~、ィィ顔してます↑↑↑ 是非見て!!!