五叉路のグラフィティ

田舎者からの便り...。

ケ・セラ・セラ

2005-07-13 22:59:48 | Weblog
”Que Sera,Sera~”中学生の時の話。

担任の先生との進路指導の面談の時
「君は、今後どうしたいんだ」と聞かれたとき。
「先のことは分からない、なるようになる!」と答えたら、
思いっきり怒られたことがある。

ちょうどその頃、名画座(死語!?)で見た映画
アルフレッド・ヒッチコックの「知りすぎていた男」(1956)での
この唄が脳裏に浮かび、引っ込み思案であった僕が
ボソボソと消え入る声で発言したのだった。

それ以来”先生のお気に入り”でもない僕は、
勉強もせず、映画と音楽に夢中になっていたのでした。

あの時、先生が「あの映画見たのか 唄はドリス・デイだったね」
などと言って、リラックスした雰囲気で指導してもらえば、
僕の人生は変わっていただろうか?

Que sera, sera
Whatever will be, will be
The future's not ours to see
Que sera, sera
What will be, will be

DORIS DAY'S GREATEST HITS(1958)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする