mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

五箇山でこきりこ

2011年04月29日 07時52分00秒 | 旅行
前日はちょっと動くと汗をかく暖かさだったのに、又ストーブが恋しくなる一日でした。先日チューリップを見に行った帰りに
世界遺産の五箇山相倉集落の合掌造りの建物を見てきました。
例年より積雪が多かったそうでずいぶん沢山の雪が残っていました。資料館として建物の内部を見せてくれています。
2号館では受付の女性がささらを打ち鳴らしながら「こきりこ」を歌って下さいました。

とってもいい声でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥津温泉

2011年03月30日 23時25分48秒 | 旅行

昨日から、家族で岡山の奥津温泉へ行ってきました。奥津は主人のルーツで先祖の墓参りを兼ねて行ってきました。久しぶりに旅館に泊まり5組の布団を敷いて頂き子供を含めて6人で寝ました。

奥津にはまだ雪が残っており最低温度は0度近くといった状態でしたが、「美人の湯」に3度も入り肌はつるつるになりました。最近は殆ど旅行の宿泊はホテルでしたが、本当に久しぶりの旅館でした。孫達も旅館に泊まるのは初めてだったようで、フスマや障子を破らないかと心配しました。シーズンオフで宿泊客は少なかったのでお風呂も大浴場、家族風呂、露天風呂(貸し切り)とゆっくりつかりました。 

今日は朝から人形峠のアトム館へ行きましたが休館日で残念だったのですが、その前にあるオオサンショウウオの展示館で本当に大きなサンショウウオを見ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワードーム2011

2011年03月14日 19時59分49秒 | 旅行
青春18切符を使って名古屋へ行ってきました。朝7時過ぎに自宅を出て8時30分に草津駅に集合。
8時42分発の新快速で米原へ乗り換えて大垣へ又乗り換えて名古屋へ、10時過ぎに着きました。

雪で真っ白な伊吹山

名古屋駅からシャトルバスが出ていて、30分程でナゴヤドームに着きました。

思ったより植物の数が少なかったように感じられました。またランの数も少ないように思いました。
最終日だったので午後になると各々のお店が苗を割引し始めたので、エビデンドラムとデンドロのキンギアナムを夫々500円で買ってしまいました。
キンギアナムは花はうすいピンクですが、葉に斑が入っています。

6時半に帰宅しましたが、ちょっと疲れました。青春18切符の使い方を皆で楽しんだ1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ料理

2011年02月16日 21時32分22秒 | 旅行


昨日の朝から丹後へカニを食べに連れて行ってもらいました。私の古稀を祝ってくれて娘が企画してくれましたので喜んで受けました。
前日の午後から雪が降っていたので道路が心配でしたが、北回りで行きました。161から303号線、27号線、178号線、176号線、312号線を通って網野の夕日ヶ浦温泉に4時頃着きました。都会と違って雪対策はばっちりされているのでスムーズに走れました。近畿北部は一面真っ白だという先入観は見事に打ち破られました。近江今津でちょっと寄ってみたザゼンソウの群生地は雪に埋もれていて、わずかに顔を出しているのがありましたが本来のザゼンソウの姿ではありませんでした。小浜の辺りや若狭高浜などは全く雪はありませんでした。
夕日ヶ浦のサンセットは午後5時37分でしたが、生憎の曇り空で夕日は望めませんでした。折角だったので海岸まで散歩に行き砂浜で小さな貝殻を幾つか拾いました。風は冷たく強く吹いて波も結構あるからかサーファーが一人海の中へ。見ているだけで風邪を引きそう。バッカじゃなかろうかと思いました。

お料理はつきだし、カニの刺身、茹でカニ、カニの天ぷら、焼きカニ、茶碗蒸し、カニのしゃぶしゃぶ、雑炊、その他にも蒸し物もありお腹いっぱいで当分カニはお断りといった状態になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンギ空港

2010年12月30日 22時05分39秒 | 旅行


お昼の1時45分発のシンガポール航空で帰ってきました。自宅に帰ったのは日付が替わっていました。
チャンギ空港にはお嫁さんと孫達が送ってくれました。出発は第3ターミナルでした。第3ターミナルのAだけで40の搭乗口があり、入国したときは第2ターミナルでしたから、関空などとは比べ物にならないくらいの規模なのですね。ハブ空港というのはこうでなければ世界から置いてけぼりになるのは当たり前だと感じました。
お土産にランの花を買ったのですが、Aゾーンのショップは売り切れでBゾーンにあるかどうか店員さんが電話で訪ねてくれました。私のつたない英語を理解してくれて結構親切な対応でした。Bゾーンのショップまで買いに行きましたが、広いのも大変で相当歩きました。おまけに搭乗口が一番端っこで大変でした。30本入りが50S$でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする