mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

日傘を染める

2012年07月16日 08時12分43秒 | 手作り

昨日の明け方は猛烈な雨でしたが、染色教室に出掛ける頃には雨はやんでいました。大阪に着くとすっかり晴れていて、梅雨が明けたんじゃないかと思われましたが、梅雨明け宣言はまだのようです。今朝方早く、暑さで目が覚めました。今のこの時間は無風で陽射しが怖い様なお天気になってきました。とうとう本格的な熱さがやって来たようです。

 

縫い絞った白地の日傘を染めてきました。すなご染めの技法で傘は骨を外して二つ折りにしました。4~5段ずつ縫い絞り縫い目の所をすなご液を入れたシリアス染料で一段ずつ彩色していきます。裏返して

別の色を差していきます。本来なら表面に色さししたら蒸しをするのですが、昨日は裏表色差しして乾かしてから20分蒸しをしました。

すき間にグレーを入れ、乾いてから再び20分蒸し。

地色を染めるために色さしした所に浸染糊をおきました。糊が乾いてから地色の茶色をスレン染料で染めました。

縫い絞った糸を切って柄が出てくる瞬間はわくわくします。再び骨に縫い付けなければなりませんが、これが大変。この傘をさして歩けるのはいつの事やら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする