リコリスもそろそろ終わりに近付いています。雨の滴がキラキラと光ってとてもキレイでした。
雨が止んだのでボランティアに行きました。入口を入ったところでユキワリソウの会のKさんにお逢いしました。以前にお逢いしたとき痩せて元気がなさそうだったので心配していましたが今回お逢いして、お元気そうだったのでホッとしました。しばらくお話ししていましたが最近は蝶々(オオムラサキ等)もお飼いになっているそうで、来春はみずの森で展示もされるそうです。
ボランティアは参加者が少なかったので仕事は沢山ありました。Mさんはアーチのネットの張り替えでそれのお手伝いや、秋咲きのシクラメンフェデリフォリュウムが咲いている辺りの草引きは専らツユクサを処分しました。草の中にもイラガが居たり、太くて長いミミズが出てきたりカエルが飛び出したりと色んな生き物が出てきます。
ツユクサは雨上がりで水分をたっぷり含んでいるので桶に詰め込んだのをゴミ置き場で持ち上げてひっくり返す時はちょっと大変でした。大きい桶に4ハイのゴミでした。
お昼にはNさんが持ってこられた完熟のイチジクをたっぷりいただきました。冷たくてとっても美味しかったです。