天気予報通りに久しぶりに雨が降りました。このところの水撒きから解放されました。プールへ向かう途中すぐそばにあるはずの琵琶湖もガスがかかって何も見えない状態でした。
帰ってから庭を見て見たら黄色のレンゲツツジが咲き始めていました。
雨に洗われた緑とのコントラストがすごく綺麗です。
トレニアとセントポーリアの挿し芽をしました。トレニアは簡単に着くでしょうが、葉挿ししたセントポーリアは葉にカビが生えたりして株になるには少し時間がかかるようです。今更増やさなくてもいいのですがやって見たくなるんですね。トレニアは栄養系の紫の花です。10本挿したけど何本着くかな?
冬にブルーベリーの剪定をしました。その時の剪定枝を挿し穂にしようと思いビニールに包んで冷蔵庫に入れたままなのですがあれも挿し木しなきゃならないのです
改めて考えて見たら、今更増やしてどうする?っと考えてしまいます。終いじたく(断捨離)をしなければならない状態になってきているのに。そんなこと言っていたら好奇心も手作りしようとする意識も封じ込めなくてはならない?ボケるのは本人はいいかも知れませんが周りの人達は困るのでやはりボケないために好奇心を持って新しいことに挑戦したり手作りしたりします。いらないものがいっぱい残ったら後の人に処分をお願いしましょう。