大陸の高気圧のせいでカラッとして木陰で受ける風は気持ちいいものでした。
園芸の資材を置いているところの整理と草引きをしましたがだいぶ捗りました。ビニール袋に入れていたくん炭とパミスの袋が破れてこぼれてきたので、容器(20ℓの漬物桶)にそれぞれ移し替えました。以前はハンギングバスケットの用土を自分で作っていたのですが最近は市販の用土を使ったりするのでくん炭もパミスも多く使うことがなくなってきました。用土は赤玉土の中粒、小粒、鹿沼土の大中小に細粒、腐葉土、バーク堆肥、種蒔き用土などそれぞれ20〜30ℓの漬物桶に入れて保管しています。買ってきた培養土も袋を開けてみると???っと思うものがありそれぞれ足すことによって水はけを良くしたり水保ちを良くしたりと調整しています。
日差しは強いのですが吹く風に助けられて草引き作業も進みました。が、とってもよく茂っているのであと3日はかかるでしょう。鉢に植えている栄養系のコリウスがすっかり大株になっています。ところが1種類だけ無残な姿になっていました。バッタが大きな顔してムシャムシャ。