我が家のニシキギが紅葉してきました。
いつ植えたかもわからないのでもしかしたら実生かもしれません。2〜3年前から存在がわかっていますが、植えた記憶はないのです。今年は実もついています。このニシキギの茎はちょっと面白いですね。羽のようなヒラヒラがありますがどうしてこんな姿をしているのか?何か訳があるのでしょうかね?それにしても葉の紅葉は綺麗です。
午前中は先日黒く染めた布の蒸しをしました。真っ黒に染まらなかったのですがこれからカラフルに染めていく予定で地色として黒く染めたのです。蒸しはカセットコンロでいつもなら屋外でするのですが、今日は部屋の中でしました。蒸気で湿度が保たれるのでいいかな?4〜50分の蒸しのあとアイロンをかけて日曜日の染色教室へ持っていきます。
午後からはリース用のハスの花托にリボンや木の実を埋め込みました。全部で20個ほど出来たのでこれでなんとか間に合うかな?車の中で広げているケイトウなどはお天気が良くないのであまり乾いていませんが仕方ない。土曜日のリース作りは荷物が多くなりそうなので明日のボランティアの時に半分持っていくつもりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます